使番
-
揖斐政恒
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「揖斐与右エ門」表記区画を政恒の屋敷地と推定。家禄は905石 使番から西丸留守居まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
駒井信義
『江戸切絵図』外桜田/嘉永3年より抜粋、「駒井相模守」表記区画を信義の屋敷地と推定。家禄は2075石。駒井信興は実子 小納戸から堺奉行まで昇進 役職通称遍歴 和…
-
戸川達本
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「戸川近江守」表記区画を達本の屋敷地と推定。家禄は1500石 使番から小姓組番頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
勝田元厚
『江戸切絵図』赤坂/嘉永3年より抜粋、「勝田因幡守」表記区画を元厚の屋敷地と推定。家禄は1500石 使番から西丸留守居まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
伊奈忠旭
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「伊奈熊蔵」表記区画を忠旭の屋敷地と推定。家禄は1186.6石 使番から籏奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
山田利教
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「山田佐渡守」表記区画を利教の屋敷地と推定。家禄は2500石 小姓・使番・先手などを歴任 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
酒井忠堅
『江戸切絵図』本所/安政2年(国土地理院蔵)より抜粋、「酒井織部」表記区画を忠堅の屋敷地と推定。家禄は3000石 使番から一橋家老まで昇進 役職通称遍歴 和暦 …
-
大久保忠良
『江戸切絵図』小日向/嘉永5年より抜粋、「大久保彦左衛門」表記区画を忠良の屋敷地と推定。家禄は2000石 使番から普請奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
松平乗樸
『江戸切絵図』小日向/万延元年より抜粋、「松平甲次郎」表記区画を乗樸の屋敷地と推定。大給松平家。昌平黌学問吟味乙科及第(安政3年)。家禄は3000石 使番から書…
-
滝川元以
『江戸切絵図』赤坂/元治2年より抜粋、「滝川讃岐守」表記区画を元以の屋敷地と推定。家禄は2019.17石 使番から京都町奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 …