コンテンツへスキップ

幕末幕臣動向

  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • 池田政和

    『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「池田内記」表記区画を政和の屋敷地と推定。家禄は3000石。播磨国神東郡、神西郡に知行地を有する 使番を務めた寄合 役職通…

    2025年7月16日
    あ行
  • 北條氏和

    『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「北條新蔵」表記区画を氏和の屋敷地と推定。家禄は3400石。常陸国茨城郡、鹿島郡に知行地を有する 常陸に知行地を有する寄合…

    2025年7月15日
    は行
  • 米倉昌冨

    『江戸切絵図』赤坂/万延2年より抜粋、「米倉主膳」表記区画を昌冨の屋敷地と推定。家禄は3000石。米倉昌侃は実父。相模国大住郡、上野国碓氷郡に知行地を有する 相…

    2025年7月14日
    や行
  • 菅谷政信

    『江戸切絵図』外桜田/万延2年(国会図書館蔵)より抜粋、「菅谷兵庫」表記区画は政信の父の表記だが、安政2年に政信が家督を継承しており、表記は更新漏れと推定。家禄…

    2025年7月13日
    さ行
  • 横山知哲

    『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「横山錞三郎」表記区画を知哲の屋敷地と推定。家禄は4500石。下野国都賀郡に知行地を有する 下野に知行地を有する寄合 役…

    2025年7月12日
    や行
  • 宮城和道

    『江戸切絵図』本郷/嘉永6年(国会図書館蔵)より抜粋、「宮城甚左エ門」表記区画を和道の屋敷地と推定。家禄は4000石。遠江国城東郡、榛原郡に知行地を有する 遠江…

    2025年7月11日
    ま行
  • 松下重光

    『江戸切絵図』鉄砲洲/文久元年より抜粋、「松下嘉兵エ」表記区画を重光の屋敷地と推定。家禄は3000石。伊豆国田方郡、上総国山邉郡、武射郡、夷隅郡、長柄郡に知行地…

    2025年7月10日
    ま行
  • 加藤泰忠

    『江戸切絵図』下谷/文久2年より抜粋、「加藤織之助」表記区画を泰忠の屋敷地と推定。家禄は3000石。加藤泰彦は養父。伊予大洲加藤家から2500石の内分分知を受け…

    2025年7月9日
    か行
  • 美濃部茂嘉

    『江戸切絵図』下谷/嘉永4年より抜粋、「美濃部八蔵」表記区画を茂嘉の屋敷地と推定。家禄は500石 徒頭から鎗奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 …

    2025年7月8日
    ま行
  • 佐野茂教

    『江戸切絵図』日本橋/安政6年より抜粋、「佐野欽六郎」表記区画を茂教の屋敷地と推定。家禄は4000石。下野国安蘇郡、都賀郡、下総国香取郡、相模国高座郡、大住郡に…

    2025年7月7日
    さ行
1 2 3 … 56 次へ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 幕末幕臣動向.