幕末期の布衣以上と呼ばれる上級職(主に旗本職)をおおよその席次順に官位(諸大夫/布衣など)、役高と役料、支配(上役)を表にまとめました。諸大夫役就任すると、原則は叙任され通称が変更されます。役高と役料については用語集のページで詳細に説明していますので、そちらもご参照ください。天保期の「大概順」と呼ばれる席次の史料をベースに、その後に新設された役職の席次は『柳営補任』の記述をもとに推定しながら追記しています。幕末期に席次や役高・役料が見直された役職については、見直し前を(旧)、見直し後を(新)として併記しています。基本的には席次が下の役職への異動は降格ですが、席次や足高が是迄通とされている場合は、降格扱いではないと推定できます。〇〇格や△△次席などの表記は席次についての表記になります。
役職名 | 官位 | 役高 | 役料 | 支配 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
高家(奥高家) | 極位正四位 | 1500石 | 老中 | 肝煎は役料800俵 | |
側衆 | 諸大夫 | 5000石 | 2000石 | 老中 | |
海軍奉行 | 諸大夫 | 5000石 | 老中 | 慶応元年7月8日新設/大名職 | |
陸軍奉行 | 諸大夫 | 5000石 | 老中 | 文久2年12月1日新設/大名旗本混在職 | |
海軍奉行並(新) | 諸大夫 | 5000石 | 老中 | 慶応2年11月17日役高席次改定 | |
陸軍奉行並(新) | 諸大夫 | 5000石 | 老中 | 慶応2年11月17日役高席次改定 | |
駿府城代 | 諸大夫 | 5000石 | 2000石 | 老中 | 大名旗本混在職 |
伏見奉行 | 諸大夫 | 3000俵 | 老中 | 大名職 | |
留守居 | 諸大夫 | 5000石 | 老中 | ||
講武所奉行 | 諸大夫 | 5000石 | 老中 | 安政2年2月5日新設/大名旗本混在職 | |
大番頭 | 諸大夫 | 5000石 | 老中 | 大名旗本混在職 | |
書院番頭 | 諸大夫 | 4000石 | 若年寄 | ||
小姓組番頭 | 諸大夫 | 4000石 | 若年寄 | ||
海軍奉行並(旧) | 諸大夫 | 3000石 | 老中 | 慶応2年8月5日新設 | |
陸軍奉行並(旧) | 諸大夫 | 3000石 | 老中 | 文久3年7月10日新設 | |
林大学頭 | 諸大夫 | 3500石 | 若年寄 | ||
御三卿家老 | 諸大夫 | 2000俵 | 老中 | ||
大目付 | 諸大夫 | 3000石 | 老中 | ||
江戸町奉行※ | 諸大夫 | 3000石 | 老中 | ||
軍艦奉行(新) | 諸大夫 | 3000石 | 老中 | 慶応3年1月21日役高席次改定 | |
銃隊奉行 | 諸大夫 | 3000石 | 老中 | 慶応2年9月4日新設 | |
騎兵奉行 | 諸大夫 | 3000石 | 老中 | 文久3年3月12日新設 | |
歩兵奉行 | 諸大夫 | 3000石 | 老中 | 文久2年12月1日新設 | |
勘定奉行 | 諸大夫 | 3000石 | 老中 | ||
旗奉行 | 諸大夫 | 2000石 | 老中 | ||
作事奉行 | 諸大夫 | 2000石 | 老中 | ||
普請奉行 | 諸大夫 | 2000石 | 老中 | ||
小普請奉行 | 諸大夫 | 2000石 | 若年寄 | ||
甲府勤番支配 | 諸大夫 | 3000石 | 1000石 | 老中 | |
外国奉行 | 諸大夫 | 1000石 | 1000俵→300両 | 老中 | 安政5年7月8日新設 |
軍艦奉行(旧) | 諸大夫 | 2000石 | 老中 | 安政6年2月24日新設 | |
神奈川奉行 | 諸大夫 | 2000石 | 1000俵 | 老中 | 万延元年9月15日新設 |
長崎奉行 | 諸大夫 | 1000石 | 4402俵1斗 | 老中 | |
箱館奉行 | 諸大夫 | 2000石 | 1500俵 | 老中 | 嘉永7年6月30日新設 |
浦賀奉行(新) | 諸大夫 | 2000石 | 1000石 | 老中 | 弘化4年7月28日席次、嘉永6年11月14日役高改定 |
下田奉行(新) | 諸大夫 | 2000石 | 1000俵 | 老中 | 嘉永7年3月24日再置 |
京都町奉行 | 諸大夫 | 1500石 | 600石 | 老中 | |
大坂町奉行 | 諸大夫 | 1500石 | 600石 | 老中 | |
駿府定番 | 諸大夫 | 1000石 | 600石 | 老中 | |
禁裏附 | 諸大夫 | 1000石 | 1500俵 | 老中 | |
仙洞附 | 諸大夫 | 1000石 | 1500俵 | 老中 | |
山田奉行 | 諸大夫 | 1000石 | 1500俵 | 老中 | |
日光奉行 | 諸大夫 | 2000石 | 500俵 | 老中 | |
奈良奉行 | 諸大夫 | 1000石 | 1500俵 | 老中 | |
堺奉行 | 諸大夫 | 1000石 | 600石 | 老中 | |
兵庫奉行 | 諸大夫 | 1000石 | 600石 | 老中 | 元治元年11月10日新設 |
駿府町奉行 | 布衣 | 1000石 | 500俵 | 老中 | |
浦賀・下田奉行(旧) | 布衣 | 1000石 | 1000石 | 老中 | |
佐渡奉行 | 布衣 | 1000石 | 1500俵100人扶持 | 老中 | |
新潟奉行 | 布衣 | 1000石 | 1000俵 | 老中 | 天保14年6月17日新設 |
軍艦奉行並(新) | 布衣 | 2000石 | 老中 | 慶応3年1月21日役高改定 | |
羽田奉行 | 布衣 | 1000石 | 500俵 | 老中 | 天保13年12月24日新設 |
騎兵頭 | 諸大夫 | 2000石 | 老中 | 文久2年12月28日新設 | |
歩兵頭 | 諸大夫 | 2000石 | 老中 | 文久2年12月1日新設 | |
関東郡代 | 諸大夫 | 2000石 | 老中 | 元治元年11月22日再設 | |
西丸留守居 | 諸大夫 | 2000石 | 若年寄 | ||
百人組之頭 | 布衣 | 3000石 | 若年寄 | ||
槍奉行 | 布衣 | 2000石 | 老中 | ||
小普請組支配 | 布衣 | 3000石 | 老中 | ||
新番頭 | 布衣 | 2000石 | 若年寄 | ||
持弓頭/筒之頭 | 布衣 | 1500石 | 若年寄 | ||
火消役 | 布衣 | 300人扶持 | 若年寄 | ||
小姓 | 布衣 | 500石 | 300俵 | 若年寄 | |
中奥小姓 | 布衣 | 若年寄 | |||
中略 | |||||
軍艦奉行並(旧) | 布衣 | 1000石 | 老中 | 安政6年9月10日新設 | |
留守居番 | 布衣 | 1000石 | 老中 | ||
先手 | 布衣 | 1500石 | 若年寄 | 火付盗賊改加役 | |
目付 | 布衣 | 1000石 | 若年寄 | ||
使番 | 布衣 | 1000石 | 若年寄 | ||
中略 | |||||
徒頭 | 布衣 | 1000石 | 若年寄 | ||
小十人頭 | 布衣 | 1000石 | 若年寄 | ||
小納戸 | 布衣 | 500石 | 300俵 | 若年寄 | |
中略 | |||||
勘定吟味役 | 布衣 | 500石 | 300俵 | 老中 |