『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「鷲巣淡路守」表記区画を清典の屋敷地と推定。実際には嘉永3年時点では清典は死亡しているが、版元の情報更新が間に合っておらず、「鷲巣淡路守」表記ママとなっていると推定。家禄は1000石
小納戸から鎗奉行まで昇進
役職通称遍歴
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
寛政11年5月22日 | 1799年6月25日 | 小納戸 | 伊左衛門 | |
文化14年11月8日 | 1817年12月15日 | 使番 | 伊左衛門 | 高1000石 |
文政6年7月2日 | 1823年8月7日 | 使番 | 伊左衛門 | 駿府目付代 |
天保9年閏4月12日 | 1838年6月4日 | 西丸留守居 | 淡路守 | |
弘化3年1月28日 | 1846年2月23日 | 鎗奉行 | 淡路守 | |
嘉永2年11月20日 | 1850年1月3日 | 淡路守 | 卒 |
屋敷地推定
屋敷地推定補足

嘉永2年発行の同地を描く『江戸切絵図(近江屋版)』では区割りに若干違いが認められるが、ほぼ同区画に「鷲巣淡路守」表記が確認できる
武鑑記載家紋

『大成武鑑』(出雲寺/嘉永2年)鎗奉行より抜粋
家紋は桔梗
花押

[土岐]頼旨 [著]『花押似真』[2],[1—] [写]. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2552687 (参照 2025-03-15)