仁木守約

『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「仁木次郎八郎」表記区画を守約の屋敷地と推定。家禄は1500石

愛宕下に屋敷を構える使番

役職通称遍歴

和暦西暦役職通称備考
天保4年7月12日1833年8月26日唯吉家督
弘化2年1月11日1845年2月17日使番次郎八郎高1500石
嘉永元年7月18日1848年8月16日使番次郎八郎鹿狩之節番方追駈騎馬世話
嘉永2年4月2日1849年4月24日使番次郎八郎紀州御使
嘉永7年1月25日1854年2月22日使番次郎八郎御府内見廻
文久3年8月13日1863年9月25日寄合次郎八郎

屋敷地推定

武鑑記載家紋

『大成武鑑』(出雲寺/嘉永3年)使番より抜粋、家紋は太丸の内に太二つ引