『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「久留十左エ門」表記区画を正好の屋敷地と推定。家禄は1700石
使番から先手弓頭まで昇進
役職通称遍歴
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
天保10年8月4日 | 1839年9月11日 | 金次郎 | 家督 | |
弘化4年1月11日 | 1847年2月25日 | 使番 | 十左衛門 | |
嘉永元年7月18日 | 1848年8月16日 | 使番 | 十左衛門 | 鹿狩之節御用御建場辺 |
嘉永5年6月2日 | 1852年7月18日 | 使番 | 十左衛門 | 大坂目付代 |
嘉永7年1月25日 | 1854年2月22日 | 使番 | 十左衛門 | 御府内見廻 |
安政2年8月9日 | 1855年9月19日 | 先手弓頭 | 十左衛門 | |
元治元年5月24日 | 1864年6月27日 | 寄合 | 十左衛門 | 御役御免 |
屋敷地推定
武鑑記載家紋

『大成武鑑』(出雲寺/嘉永3年)使番より抜粋、家紋は丸に違い矢