『江戸切絵図』小川町/文久3年より抜粋、「浅野一学」表記区画を氏祐の屋敷地と推定。家禄は2000石
親仏幕政の推進者の一人
役職通称遍歴
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
安政6年1月11日 | 1859年2月13日 | 使番 | 次郎八 | 高2000石 |
万延元年閏3月1日 | 1860年4月21日 | 目付 | 一学 | 外国掛 |
文久元年11月13日 | 1861年12月14日 | 目付 | 伊賀守 | 諸大夫 |
文久2年7月26日 | 1862年8月21日 | 大目付 | 伊賀守 | |
文久2年8月2日 | 1862年8月26日 | 大目付 | 伊賀守 | 鉄砲改 |
文久2年10月17日 | 1862年12月8日 | 神奈川奉行 | 伊賀守 | 高2000石 |
文久3年5月11日 | 1863年6月26日 | 勘定奉行格神奈川奉行 | 伊賀守 | |
文久3年5月15日 | 1863年6月30日 | 外国奉行/神奈川奉行 | 伊賀守 | 高2000石 |
文久3年7月5日 | 1863年8月18日 | 大目付/神奈川奉行 | 伊賀守 | |
文久3年7月14日 | 1863年8月27日 | 大目付/神奈川奉行 | 伊賀守 | 分限帳改 |
文久3年7月28日 | 1863年9月10日 | 寄合 | 伊賀守 | 御役御免 |
文久3年8月9日 | 1863年9月21日 | 寄合 | 伊賀守 | 隠居蟄居 |
慶応元年5月23日 | 1865年6月16日 | 陸軍奉行並同様 | 伊賀守 | |
慶応元年8月10日 | 1865年9月29日 | 陸軍奉行並 | 切米1000俵 | |
慶応2年9月27日 | 1866年11月4日 | 外国奉行 | 美作守 | |
慶応2年10月15日 | 1866年11月21日 | 勘定奉行(勝) | 美作守 | |
慶応3年3月22日 | 1867年4月26日 | 陸軍奉行並/勘定奉行 | 美作守 | |
慶応3年4月7日 | 1867年5月10日 | 若年寄並/陸軍奉行 | 美作守 | 高2000石、勤候内足高5000俵 |
慶応4年1月23日 | 1868年2月16日 | 若年寄 | 美作守 |
屋敷地推定
武鑑記載家紋
『慶応武鑑』(須原屋/慶応3年)陸軍奉行より抜粋
家紋は丸に違い鷹の羽
肖像
出典:『舊幕府』4(7),旧幕府雜誌社,1900-07. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1559429 (参照 2024-06-05)