有馬則篤

『江戸切絵図』麻布/文久元年より抜粋、「有馬帯刀」表記区画を則篤の屋敷地と推定。家禄は3500石

番役両方で要職を歴任した大身旗本

役職通称遍歴

和暦西暦役職通称備考
嘉永6年1月11日1853年2月18日使番敬三郎高3500石
安政3年5月10日1856年6月12日使番/見廻敬三郎
安政5年10月24日1858年11月29日目付敬三郎
文久2年6月18日1862年7月14日作事奉行帯刀
文久2年10月20日1862年12月11日作事奉行帯刀宗門改
文久2年12月11日1863年1月30日小姓組番頭(四番組)帯刀
文久2年12月15日1863年1月30日小姓組番頭出雲守諸大夫
文久3年1月20日1863年3月9日書院番頭(七番組)出雲守将軍上洛随従
文久3年5月6日1863年6月21日大坂町奉行(東)出雲守
元治元年5月14日1864年6月17日勘定奉行出雲守
元治元年6月29日1864年8月1日勘定奉行出雲守道中奉行
元治元年11月22日1864年12月20日江戸町奉行(南)出雲守
元治元年12月21日1865年1月18日大目付出雲守
元治2年2月13日1865年3月10日書院番頭(一番組)阿波守立花出雲守が若年寄
慶応元年6月27日1865年8月18日大目付阿波守
慶応2年8月5日1866年9月13日江戸町奉行(南)阿波守
慶応2年10月24日1866年11月30日寄合阿波守御役御免

屋敷地推定

武鑑記載家紋

『大成武鑑』(出雲寺/文久3年)大坂町奉行より抜粋

家紋は左三つ巴

史跡

曹渓寺にある墓碑

命日は明治30年10月3日(1897年10月3日)