『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「小栗豊後守」表記区画を忠順の屋敷地と推定。家禄は2500石→2700石。小栗忠高は実父
親仏路線で近代化を強力に推進
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
安政4年1月11日 | 1857年2月5日 | 使番 | 又一 | 家禄2500石 |
安政6年9月12日 | 1859年10月7日 | 目付 | 又一 | 外国掛 |
安政6年9月13日 | 1859年10月8日 | 目付 | 又一 | 遣米使節拝命 |
安政6年11月21日 | 1859年12月14日 | 目付 | 豊後守 | 諸大夫 |
万延元年11月8日 | 1860年12月19日 | 外国奉行 | 豊後守 | |
万延元年12月1日 | 1861年1月11日 | 外国奉行 | 豊後守 | 渡米褒賞、200石加増 |
文久元年4月6日 | 1861年5月15日 | 外国奉行 | 豊後守 | 対馬派遣 |
文久元年7月26日 | 1861年8月31日 | 寄合 | 豊後守 | 辞任 |
文久2年3月9日 | 1862年4月7日 | 小姓組番頭(二番組) | 豊後守 | |
文久2年6 月5日 | 1862年7月1日 | 勘定奉行(勝) | 豊後守 | |
文久2年閏8月4日 | 1862年9月27日 | 勘定奉行 | 豊後守 | 朝鮮信使来聘用掛 |
文久2年閏8月25日 | 1862年10月18日 | 江戸町奉行(南) | 豊後守 | |
文久2年閏8月27日 | 1862年10月20日 | 江戸町奉行/勘定奉行(勝) | 豊後守 | |
文久2年12月1日 | 1863年1月20日 | 歩兵奉行/勘定奉行 | 豊後守 | |
文久2年12月10日 | 1863年1月29日 | 歩兵奉行/勘定奉行 | 豊後守 | 講武所御用 |
文久3年4月23日 | 1863年6月9日 | 寄合 | 豊後守 | 辞任 |
文久3年7月10日 | 1863年8月23日 | 陸軍奉行並 | 豊後守 | |
文久3年7月29日 | 1863年9月11日 | 寄合 | 豊後守 | 御役御免 |
元治元年6月24日 | 1864年7月27日 | 寄合 | 上野介 | 阿部豊後守が老中 |
元治元年8月13日 | 1864年9月13日 | 勘定奉行(勝) | 上野介 | |
元治元年12月18日 | 1865年1月15日 | 軍艦奉行 | 上野介 | |
元治2年2月21日 | 寄合 | 上野介 | 御役御免 | |
慶応元年5月4日 | 1865年5月28日 | 勘定奉行(勝) | 上野介 | |
慶応2年8月11日 | 1866年9月19日 | 勘定奉行/海軍奉行並 | 上野介 | |
慶応3年12月28日 | 1868年1月22日 | 勘定奉行/陸軍奉行並 | 上野介 | |
慶応4年1月15日 | 1868年2月8日 | 寄合 | 上野介 | |
慶応4年閏4月6日 | 1868年5月27日 | 上野介 | 被害 |
屋敷地推定
武鑑記載家紋
『大成武鑑』(出雲寺/慶応3年)勘定奉行より抜粋
家紋は丸に立浪
史跡
東善寺にある墓碑
命日は慶応4年閏4月6日(1868年5月27日)
東善寺に建つ小栗上野介像
雑司ヶ谷霊園にある墓碑
命日は慶応4年閏4月6日(1868年5月27日)
ヴェルニー公園に建つ小栗上野介忠順像
横須賀自然人文博物館前に建つ小栗忠順像
屋敷地跡に建つ「小栗上野介ここに生まれる」碑
肖像
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 (https://www.ndl.go.jp/portrait/)
出典:『幕末名家寫眞集』第2集,[書写者不明],[19–]. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2575329 (参照 2024-05-31)