『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「一色山城守」表記区画を直温屋敷地と推定。家禄は1000石
軍備分野で才を発揮した初代製鉄所奉行
役職通称遍歴
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
天保14年11月27日 | 1844年1月16日 | 小納戸 | 邦之助 | |
天保14年12月21日 | 1844年2月9日 | 小姓 | 邦之助 | |
弘化2年5月9日 | 1845年6月13日 | 使番 | 邦之助 | 家禄1000石 |
嘉永5年5月26日 | 1852年7月13日 | 目付 | 邦之助 | 勝手掛 |
嘉永7年5月9日 | 1854年6月4日 | 目付 | 邦之助 | 海防掛 |
嘉永7年7月24日 | 1854年8月17日 | 目付 | 邦之助 | 軍制改正掛 |
安政2年12月5日 | 1856年1月12日 | 目付 | 邦之助 | 江戸内海台場修復御用掛 |
安政5年2月2日 | 1858年3月16日 | 目付 | 邦之助 | 大船製造及軍艦操練掛 |
安政5年2月15日 | 1858年3月28日 | 堺奉行 | 邦之助 | |
安政5年3月15日 | 1858年4月28日 | 堺奉行 | 山城守 | 諸大夫 |
安政5年9月15日 | 1858年10月21日 | 大坂町奉行 | 山城守 | |
万延2年1月20日 | 1861年3月1日 | 勘定奉行(公) | 山城守 | |
文久元年10月15日 | 1861年11月17日 | 外国奉行 | 山城守 | 家禄1000石、足高是迄通 |
文久2年12月18日 | 1863年2月6日 | 勘定奉行(公) | 山城守 | 道中奉行兼帯 |
文久3年11月7日 | 1863年12月17日 | 勘定奉行 | 山城守 | 上洛御供 |
文久3年12月29日 | 1864年2月6日 | 一橋家老 | 山城守 | |
元治元年6月22日 | 1864年7月25日 | 大目付 | 山城守 | |
元治元年7月25日 | 1864年8月26日 | 書院番頭 | 摂津守 | 土岐山城守が若年寄 |
元治2年1月18日 | 1865年2月13日 | 寄合 | 摂津守 | 辞任 |
慶応2年12月29日 | 1867年2月3日 | 製鉄所奉行 | 摂津守 | 家禄1000石 |
慶応4年閏4月17日 | 1868年6月7日 | 寄合 | 摂津守 | 御役御免 |
屋敷地推定
別地屋敷地
『江戸切絵図』大名小路/文久3年より抜粋、「一色山城守」表記区画を直温の屋敷地(勘定奉行役宅か)と推定。同区画は嘉永3年の『江戸切絵図』においては「夏目左近将監」(夏目信明)表記となっている
武鑑記載家紋
『大成武鑑』(出雲寺/安政6年)大坂町奉行より抜粋
家紋は二つ引両
史跡
長命寺にある墓碑
命日は不明