駿府城代
-
堀田一知
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「堀田紀伊守」表記区画を一知の屋敷地と推定。家禄は4200石。堀田一能は子。近江国甲賀郡、大和国添下郡に知行地を有する …
-
菅沼定志
『江戸切絵図』日本橋/嘉永3年(国会図書館蔵)より抜粋、「菅沼織部正」表記区画を定志の屋敷地と推定。交代寄合。家禄は7000石 大番頭、側衆などを務めた交代寄合…
-
本多忠興
『江戸切絵図』小日向/嘉永5年より抜粋、「本多對馬守」表記区画を忠興の屋敷地と推定。家禄は9000石。三河国碧海郡、安房国安房郡、伊豆国加茂郡、田方郡、上総国武…
-
室賀正発
『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「室賀美作守」表記区画を正発の屋敷地と推定。室賀正発は後継。家禄は5500石。遠江国山名郡、城東郡、佐野郡、美濃郡各務郡に…
-
土岐朝昌
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「土岐下野守」表記区画を朝昌の屋敷地と推定。家禄は7000石。武蔵国多摩郡、葛飾郡、埼玉郡、上野国邑樂郡、新田郡、安房国…
-
酒井忠讜
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「酒井内蔵助」表記区画を忠讜の屋敷地と推定。家禄は5000石。伊豆国田方郡、武蔵国新座郡、入間郡、上総国周淮郡、市原郡、…
-
坪内保之
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「坪内伊豆守」表記区画を保之の屋敷地と推定。家禄は5533石→6533石。美濃国各務郡、羽栗郡、上野国新田郡、邑樂郡、安房…