長崎奉行
-
戸川安清
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「戸川播磨守」表記区画を安清の屋敷地と推定。家禄は500石 幕末屈指の名書家旗本 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 …
-
荒尾成允
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「荒尾石見守」表記区画を成允の屋敷地と推定。家禄は500石 5年間以上長崎奉行として活躍 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
大沢乗哲
『江戸切絵図』本郷/安政4年より抜粋、「大沢豊後守」表記区画を乗哲の屋敷地と推定。家禄は2600石 役方を歴任し側衆まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
杉浦勝静(杉浦梅潭)
『江戸切絵図』小石川/安政4年より抜粋、「杉浦正一郎」表記区画を勝静の屋敷地と推定。家禄は450石。久須美祐雋は叔父 最後の箱館奉行を務める 役職通称遍歴 和暦…
-
伊沢政義
『江戸切絵図』赤坂/元治元年より抜粋、「伊沢美作守」表記区画を政義の屋敷地と推定。家禄は3250石。木下利義は実子 日米和親条約調印の全権の一人 役職通称遍歴 …
-
朝比奈昌広
『江戸切絵図』下谷/文久2年より抜粋、「朝比奈甲斐守」表記区画は実父朝比奈昌寿表記だが、同年家督を継ぐ昌広の屋敷地であるとも推定。家禄は500石 日伊修好通商条…
-
井戸覚弘
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「井戸對馬守」表記区画を覚弘の屋敷地と推定。家禄は2548石。滝川具挙は娘婿 異国船対応に手腕を振るう 役職通称遍歴 和暦…
-
京極高朗
『江戸切絵図』本郷/万延2年より抜粋、「京極兵庫」表記区画を高朗の屋敷地と推定。家禄は2000石→2200石。滝川具挙は実兄 文久遣欧使節の目付として重責を果た…
-
岡部長常
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「岡部駿河守」表記区画を長常の屋敷地と推定。家禄は1300石 対蘭交渉担当として長崎表御用で活躍 役職通称遍歴 和暦 西暦…
-
河津祐邦
『江戸切絵図』深川/文久2年より抜粋、「河津三郎太郎」表記区画を祐邦の屋敷地と推定。家禄は100俵 少禄ながら要職歴任後に若年寄まで立身 役職通称遍歴 和暦 西…