西丸留守居
-
柴田康直
『江戸切絵図』外桜田/嘉永3年より抜粋、「柴田日向守」表記区画を康直の屋敷地と推定。家禄は2000石 遠国奉行を歴任 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 備考…
-
揖斐政恒
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「揖斐与右エ門」表記区画を政恒の屋敷地と推定。家禄は905石 使番から西丸留守居まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
土屋廉直
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「土屋紀伊守」表記区画を廉直の屋敷地と推定。家禄は1000石→1500石 中奥番から留守居まで昇進 役職通称遍歴 和暦 …
-
田村顕彰
『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「田村伊予守」表記区画を顕彰の屋敷地と推定。家禄は700俵 小十人頭から田安家老まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
依田政保
『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「依田平左エ門」表記区画を政保の屋敷地と推定。家禄は1000石 小納戸から西丸留守居まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
松平乗長
『江戸切絵図』外桜田/嘉永3年より抜粋、「松平大膳亮」表記区画を乗長の屋敷地と推定。大給松平家。家禄は600石 小納戸から西丸留守居まで昇進 役職通称遍歴 和暦…
-
勝田元厚
『江戸切絵図』赤坂/嘉永3年より抜粋、「勝田因幡守」表記区画を元厚の屋敷地と推定。家禄は1500石 使番から西丸留守居まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
戸田忠偲
『江戸切絵図』日本橋/嘉永3年(国会図書館蔵)より抜粋、「戸田大學」表記区画を忠偲の屋敷地と推定。家禄は7000石 中川番から西丸留守居まで昇進 役職通称遍歴 …
-
大沢信豊
『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「大沢相模守」表記区画を信豊の屋敷地と推定。家禄は850石 西丸徒頭から西丸留守居まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
内藤忠誠
『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「内藤内蔵頭」表記区画を忠誠の屋敷地と推定。家禄は900石 小納戸から西丸留守居まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …