目付
-
八木補職
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「八木但馬守」表記区画を補職の屋敷地と推定。家禄は4000石 初代の銃隊奉行の一人 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
有馬則篤
『江戸切絵図』麻布/文久元年より抜粋、「有馬帯刀」表記区画を則篤の屋敷地と推定。家禄は3500石 番役両方で要職を歴任した大身旗本 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
長井昌言
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「長井筑前守」表記区画を昌言の屋敷地と推定。家禄は1500石 三つの遠国奉行を歴任 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 …
-
加藤則著
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「加藤壹岐守」表記区画を則著の屋敷地と推定。家禄は200石 駿府関連職を長年担当する 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
駒井朝温
『江戸切絵図』外桜田/元治元年より抜粋、「駒井山城守」表記区画を朝温の屋敷地と推定。家禄は1800石 目付から一足飛びに大目付に抜擢される 役職通称遍歴 和暦 …
-
坂井政輝
『江戸切絵図』浅草/文久元年より抜粋、「坂井右近」表記区画を政輝の屋敷地と推定。家禄は800石 異国船渡来時の市中取締を担当 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
戸川安清
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「戸川播磨守」表記区画を安清の屋敷地と推定。家禄は500石 幕末屈指の名書家旗本 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 …
-
栗本鯤(栗本鋤雲)
『江戸切絵図』小石川/安政4年より抜粋、「栗本瑞見」表記区画を鯤の屋敷地と推定。昌平黌学問吟味甲科及第(天保14年)。家禄は300石 奥医師から転身し、親仏外交…
-
荒尾成允
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「荒尾石見守」表記区画を成允の屋敷地と推定。家禄は500石 5年間以上長崎奉行として活躍 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
木村喜毅(木村芥舟)
『江戸切絵図』愛宕下/万延2年より抜粋、「濱御殿/中之御門」近辺を喜毅の父又助(浜御殿奉行)の屋敷地(喜毅は部屋住)と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(弘化5年)。…