甲府勤番支配
-
佐藤信崇
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「佐藤兵庫」表記区画を信崇の屋敷地と推定。家禄は3200石 甲府勤番支配を務めた旗本寄合席 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
大久保忠宣
『江戸切絵図』深川/文久2年より抜粋、「大久保四郎左エ門」表記区画を忠宣の屋敷地と推定。家禄は6000石 大目付まで昇進した大身旗本 役職通称遍歴 和暦 西暦 …
-
松平信武
『江戸切絵図』深川/文久2年より抜粋、「松平伊豫守」表記区画を信武の屋敷地と推定。形原松平家。家禄は4000石 甲府勤番支配から大番頭まで昇進 役職通称遍歴 和…
-
土井利用
『江戸切絵図』小日向/万延元年より抜粋、「土井備前守」表記区画を利用の屋敷地と推定。家禄は5000石 番方要職歴任後に講武所奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西…
-
太田資順
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「太田筑前守」表記区画を資順の屋敷地と推定。同区画は嘉永3年の『江戸切絵図』では先代の「太田播磨守」(太田資芳)表記とな…
-
斎藤三理
『江戸切絵図』深川/文久2年より抜粋、「斎藤攝津守」表記区画を三理の屋敷地と推定。家禄は6000石。斎藤三宜は実父 斎藤利三の流れをくむ大身旗本 役職通称遍歴 …
-
小笠原長常
『江戸切絵図』鉄砲図/文久元年より抜粋、「小笠原長門守」表記区画を長常の屋敷地と推定。家禄は3000石。久貝正典は実兄 政事改革用掛として文久の改革を実行 役職…
-
浅野長祚
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「浅野備前守」表記区画を長祚の屋敷地と推定。家禄は3500石 幕末まで存続した赤穂浅野家の分家 役職通称遍歴 和暦 西暦…