火消役
-
秋山正光
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「秋山主殿」表記区画を正光の屋敷地と推定。家禄は4700石。駿河国駿東郡、富士郡、庵原郡、有渡郡に知行地を有する 小姓組…
-
神保相徳
『江戸切絵図』深川/文久2年より抜粋、「神保山城守」表記区画を相徳の屋敷地と推定。家禄は6000石、大和高市郡に知行地を有する 長年番方の重鎮を務める大身旗本 …
-
斎藤三理
『江戸切絵図』深川/文久2年より抜粋、「斎藤攝津守」表記区画を三理の屋敷地と推定。家禄は6000石。近江国栗太郡、野洲郡に知行地を有する。斎藤三宜は実父 斎藤利…
-
久貝正典
『江戸切絵図』市ヶ谷/安政4年より抜粋、「久貝因幡守」表記区画を正典の屋敷地と推定。家禄は5500石、隠居後3500石→4500石。小笠原長常は実弟 創設から長…