火消役
-
小笠原信名
『江戸切絵図』浅草/嘉永6年より抜粋、「小笠原若狭守」表記区画を信名の屋敷地と推定。家禄は7000石。安房国平郡郡、安房郡、長狭郡、朝夷郡、相模国高座郡、大住郡…
-
津田信義
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「津田鉄太郎」表記区画を信義の屋敷地と推定。家禄は6000石。伊豆国那賀郡、君沢郡、安房国長狭郡、上総国武射郡、下総国香…
-
朽木綱常
『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「朽木周防守」表記区画を綱常の屋敷地と推定。同区画は万延2年の『江戸切絵図』では実子の「朽木弥一郎」(朽木綱美)表記とな…
-
水野忠勧
『江戸切絵図』愛宕下/万延2年より抜粋、「水野山城守」表記区画を忠勧の屋敷地と推定。家禄は5000石。三河国碧海郡に知行地を有する 火消役から書院番頭まで昇進 …
-
酒井忠礼
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「酒井肥前守」表記区画を忠礼の屋敷地と推定。家禄は7000石。近江国高嶋郡、野洲郡、栗太郡、甲賀郡に知行地を有する 火事…
-
小出有義
『江戸切絵図』麻布/嘉永4年より抜粋、「小出伊織」表記区画を有儀の屋敷地と推定。家禄は5000石。泉区に大鳥郡、河内国錦部郡に知行地を有する 火消役を務めた大身…
-
松平信庸
『江戸切絵図』本郷/安政4年より抜粋、「松平美作守」表記区画を信庸の屋敷地と推定。大河内松平家。家禄は5000石。遠江国山名郡、周智郡、豊田郡、佐野郡に知行地を…
-
牧野忠直
『江戸切絵図』麻布/嘉永4年より抜粋、「牧野兵庫」表記区画を忠直の屋敷地と推定。家禄は6000石。越後国蒲原郡に知行地を有する 火事場見廻から小姓組番頭まで昇進…
-
大久保忠豊
『江戸切絵図』深川/安政2年より抜粋、「大久保因幡守」表記区画を忠豊の屋敷地と推定。家禄は5000石。下野国都賀郡、河内郡に知行地を有する 火消役から側衆まで昇…
-
上田義苗
『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「上田豊之助」表記区画を義苗の屋敷地と推定。家禄は5000石。近江国野洲郡、武蔵国高麗郡に知行地を有する 中川番から火消…