火消役
-
酒井忠順(酒井忠績)
『江戸切絵図』小石川/安政4年より抜粋、「酒井仁之助」表記区画を忠順の屋敷地と推定。旗本期間中の家禄は5000石。旗本期間中は武蔵国葛飾郡、相模国高座郡、大住郡…
-
井上正常
『江戸切絵図』小石川/安政4年より抜粋、「井上欽之丞」表記は正常の養父・井上正徳の表記だが、安政2年に正常が家督を継いでおり、表記は更新漏れと推定。家禄は500…
-
大久保教寛
『江戸切絵図』愛宕下/万延2年より抜粋、「大久保隼人」表記区画を教寛の屋敷地と推定。家禄は6000石。相模小田原大久保家からの内分分知 火消役などを務めた大身の…
-
松平忠凱
『江戸切絵図』外桜田/嘉永3年より抜粋、「松平鑄之亟」表記区画を忠凱の屋敷地と推定。五井松平家。家禄は5500石。遠江国長上郡、豊田郡、引佐郡、周知郡に知行地を…
-
大森頼常
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「大森勇三郎」表記区画を頼常の屋敷地と推定。家禄は4500石。武蔵国埼玉郡、下総国香取郡、常陸国茨城郡、下野国芳賀郡に知…
-
杉浦正尹
『江戸切絵図』下谷/文久2年より抜粋、「杉浦牧豕郎」表記区画を正尹の屋敷地と推定。家禄は8000石 火消役などを務めた大身寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
岡部長美
『江戸切絵図』麻布/文久1年より抜粋、「岡部兵庫」表記区画を長美の屋敷地と推定。家禄は4500石。上総国夷隅郡、長柄郡、埴生郡、武射郡、市原郡、下総国匝瑳郡、上…
-
花房正直
『江戸切絵図』赤坂/元治2年より抜粋、「花房越中守」表記区画を正直の屋敷と推定。花房正理は実父。家禄は5000石。遠江国豊田郡、周智郡に知行地を有する 中奥番か…
-
戸田光天
『江戸切絵図』麻布/嘉永4年より抜粋、「戸田孫十郎」表記区画を光天の屋敷地と推定。家禄は5000石。美濃国本巣郡、席田郡に知行地を有する 火事場見廻・火消役を務…
-
水野貞尚
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「水野兵部」表記区画を貞尚の屋敷地と推定。家禄は6700石。水野貞勝は養父。大和国忍海郡、葛下郡、式下郡、宇智郡、武蔵国多…