歩兵奉行
-
小出英道
『江戸切絵図』三田/文久元年より抜粋、「小出内記」表記区画を英道の屋敷地と推定。家禄は1700石 使番から歩兵奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
黒川盛泰
『江戸切絵図』日本橋/安政6年より抜粋、「豊後守」は盛泰の父の通称表記ではあるが、下記補足資料『御府内沿革図書』では文久3年の同区画に「黒川備中守」表記となって…
-
溝口勝如
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「溝口伊勢守」表記区画を勝如の屋敷地と推定。家禄は2500石 目付としてポサドニック号に対応 役職通称遍歴 和暦 西暦 …
-
下曽根信之
『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「下曽根金三郎」表記区画を信之の屋敷地と推定。家禄は900俵。筒井政憲は実父 高島流砲術を修めた講武所砲術師範役 役職通…
-
駒井朝温
『江戸切絵図』外桜田/元治元年より抜粋、「駒井山城守」表記区画を朝温の屋敷地と推定。家禄は1800石 目付から一足飛びに大目付に抜擢される 役職通称遍歴 和暦 …
-
小栗忠順(小栗上野介)
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「小栗豊後守」表記区画を忠順の屋敷地と推定。家禄は2500石→2700石。小栗忠高は実父 親仏路線で近代化を強力に推進 …
-
山口直毅
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「山口信濃守」表記区画を直毅の屋敷地と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(嘉永6年)。家禄2500石 幕府の最期を看取った外国…