書院番頭
-
八木補職
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「八木但馬守」表記区画を補職の屋敷地と推定。家禄は4000石 初代の銃隊奉行の一人 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
有馬則篤
『江戸切絵図』麻布/文久元年より抜粋、「有馬帯刀」表記区画を則篤の屋敷地と推定。家禄は3500石 番役両方で要職を歴任した大身旗本 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
池田頼方
『江戸切絵図』箕輪/嘉永6年より抜粋、「池田播磨守」表記区画を頼方の屋敷地と推定。家禄は3000石 安政の大獄の五手掛の一人 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
神保相徳
『江戸切絵図』深川/文久2年より抜粋、「神保山城守」表記区画を相徳の屋敷地と推定。家禄は6000石 長年番方の重鎮を務める大身旗本 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
赤松範忠
『江戸切絵図』外桜田/元治元年より抜粋、「赤松左エ門尉」表記区画を範忠の屋敷地と推定。家禄は3015石 番方を中心に要職を歴任 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
斎藤三理
『江戸切絵図』深川/文久2年より抜粋、「斎藤攝津守」表記区画を三理の屋敷地と推定。家禄は6000石。斎藤三宜は実父 斎藤利三の流れをくむ大身旗本 役職通称遍歴 …
-
小笠原長常
『江戸切絵図』鉄砲図/文久元年より抜粋、「小笠原長門守」表記区画を長常の屋敷地と推定。家禄は3000石。久貝正典は実兄 政事改革用掛として文久の改革を実行 役職…
-
渡辺孝綱
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「渡辺肥後守」表記区画を孝綱の屋敷地と推定。家禄は3100石。渡辺輝綱は実父 将軍上洛の随従として活躍 役職通称遍歴 和…
-
一柳直方
『江戸切絵図』赤坂/元治2年より抜粋、「一柳出羽守」表記区画を直方の屋敷地と推定。家禄は5000石 ビッドル来航時に対応した浦賀奉行 役職通称遍歴 和暦 西暦 …
-
土岐頼旨
『江戸切絵図』赤坂/嘉永3年より抜粋、「土岐丹波守」表記区画を頼旨の屋敷地と推定。家禄は3000石→3500石。土岐頼礼は後継、小出秀実は実子 番方・役方の両方…