小納戸
-
遠山景元(遠山金四郎)
『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「遠山左エ門尉」表記区画を景元の屋敷地と推定。家禄は500石 ご存じ名奉行遠山の金さん 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
津田正路
『江戸切絵図』小日向/万延元年より抜粋、「津田近江守」表記区画を正路の屋敷地と推定。家禄300石 修好通商条約交渉を担当した露使応接掛 役職通称遍歴 和暦 西暦…
-
朝比奈昌広
『江戸切絵図』下谷/文久2年より抜粋、「朝比奈甲斐守」表記区画は実父朝比奈昌寿表記だが、同年家督を継ぐ昌広の屋敷地であるとも推定。家禄は500石 日伊修好通商条…
-
竹本正雅
『江戸切絵図』下谷/文久3年より抜粋、「竹本圖書頭」表記区画を正雅の屋敷地と推定。竹本正懋は養父(先代)。家禄は2000石 対外交渉の功績から留守居格の外国奉行…
-
岡部長常
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「岡部駿河守」表記区画を長常の屋敷地と推定。家禄は1300石 対蘭交渉担当として長崎表御用で活躍 役職通称遍歴 和暦 西暦…
-
鵜殿長鋭(鵜殿鳩翁)
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「鵜殿甚左エ門」表記区画を長鋭の屋敷地と推定。家禄は300俵。同企画は慶応元年の『江戸切絵図』では「鈴木大之進」(鈴木重…
-
一色直温
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「一色山城守」表記区画を直温屋敷地と推定。家禄は1000石 軍備分野で才を発揮した初代製鉄所奉行 役職通称遍歴 和暦 西…
-
大久保忠寛(大久保一翁)
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「大久保右近将監」表記区画を忠寛の屋敷地と推定。家禄は500石 勝の才をいち早く見抜いた慧眼の持ち主 役職通称遍歴 和暦 …