小納戸
-
山高信離
『江戸切絵図』愛宕下/万延元年より抜粋、「山高幸之助」は信離の養父の表記だが、実際には安政3年に信離が家督を継いでいるため、代替わりの情報更新漏れと考え、万延元…
-
成瀬正直
『江戸切絵図』小石川町/嘉永7年より抜粋、「成瀬周防守」表記区画を正直の屋敷地と推定。家禄は2400石 小納戸から使番まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
島田政恒
『江戸切絵図』本郷/嘉永6年(国会図書館蔵)より抜粋、「島田弾正」表記区画を政恒の屋敷地と推定。家禄は2500石 小納戸から使番まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西…
-
鵜殿長徳
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「鵜殿大学」表記区画を長徳の屋敷地と推定。家禄は1300石 小納戸から先手鉄砲頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
細井勝貞
『江戸切絵図』小日向/嘉永5年より抜粋、「細井宗左エ門」表記区画を勝貞の屋敷地と推定。家禄は600石 小納戸から使番に昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
筧重武
『江戸切絵図』番町/安政5年(国土地理院蔵)より抜粋、「筧五郎左エ門」表記区画を重武の屋敷地と推定。家禄は800俵 小納戸から使番まで昇進 役職通称遍歴 和暦 …
-
徳山秀守
『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「徳山五兵エ」表記区画を秀守の屋敷地と推定。家禄は2743石 小納戸から先手弓頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
村越正利
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「村越三十郎」表記区画を正利の屋敷地と推定。家禄は1200石 小納戸から使番を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
落合道貫
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「落合将監」表記区画を道貫の屋敷地と推定。家禄は1700石 小納戸・使番を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 備…
-
吉松正達
『江戸切絵図(近江屋)』浅草/嘉永3年より抜粋、「吉松土佐守」表記区画を正達の屋敷地と推定。家禄は300俵 小納戸から籏奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 …