小姓
-
田村直廉
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「田村石見守」表記区画を直廉の屋敷地と推定。家禄は2050石 小納戸から小普請奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
小田切直恭
『江戸切絵図』外桜田/嘉永3年より抜粋、「小田切土佐守」表記区画を直恭の屋敷地と推定。家禄は3500石 小姓から甲府勤番支配を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 …
-
江原親長
『江戸切絵図』小日向/嘉永5年より抜粋、「江原大和守」表記区画を親長の屋敷地と推定。家禄は1700石 長年小納戸を務め小普請奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西…
-
新庄直敬
『江戸切絵図』鉄砲洲/文久元年より抜粋、「新庄美作守」表記区画を直敬の屋敷地と推定。家禄は3000石 御伽から新番頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
村上常要
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「村上信濃守」表記区画を常要の屋敷地と推定。家禄は500石 小納戸から駿府定番まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
土岐朝昌
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「土岐下野守」表記区画を朝昌の屋敷地と推定。家禄は7000石 番方・役方で要職を歴任した大身旗本 役職通称遍歴 和暦 西…
-
神保長興
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「神保伯耆守」表記区画を長興の屋敷地と推定。家禄は900石 西丸小納戸から留守居まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
水野忠全
『江戸切絵図』鉄砲洲/文久元年より抜粋、「水野伊勢守」表記区画を忠全の屋敷地と推定。家禄は1500石 番方・役方の要職を歴任 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
池田長休
『江戸切絵図』愛宕下/万延2年より抜粋、「池田甲斐守」表記区画を長休の屋敷地と推定。家禄は7000石。池田長発は実弟 番方要職歴任後に側衆まで昇進 役職通称遍歴…
-
小笠原広業
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「小笠原摂津守」表記区画を広業の屋敷地と推定。家禄は500石 初代の兵庫奉行を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…