大坂町奉行
-
竹内保徳
『江戸切絵図』小川町/安政7年(国土地理院蔵)より抜粋、「竹内下野守」表記区画を保徳の屋敷地と推定。家禄は200俵→500石。同区画は嘉永3年の『江戸切絵図』に…
-
柴田剛中
『江戸切絵図』小石川/安政4年より抜粋、「柴田貞太郎」表記区画を剛中の屋敷地と推定。家禄は100俵→200俵。隣家の永持穀明(永持亨次郎)は実弟 二度の遣欧使節…
-
一色直温
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「一色山城守」表記区画を直温屋敷地と推定。家禄は1000石 軍備分野で才を発揮した初代製鉄所奉行 役職通称遍歴 和暦 西…
-
川村修就
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「川村對馬守」表記区画を修就の屋敷地と推定。家禄は200俵→300俵。明楽茂正は義兄弟 御庭番としての才を買われた初代新潟…
-
川路聖謨
『江戸切絵図』小日向/万延元年より抜粋、「川路左衛門尉」表記区画を聖謨の屋敷地と推定。家禄は200俵→500石。井上清直は実弟 対露交渉を任された叩き上げの能吏…
-
跡部良弼
『江戸切絵図』本郷/安政4年より抜粋、「跡部甲斐守」表記区画を良弼の屋敷地と推定。家禄は2500石→3137石 伊達公を本陣退去させた豪胆な旗本 役職通称遍歴 …