勘定奉行
-
一色直温
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「一色山城守」表記区画を直温屋敷地と推定。家禄は1000石 軍備分野で才を発揮した初代製鉄所奉行 役職通称遍歴 和暦 西…
-
永井尚志
『江戸切絵図』日本橋/嘉永3年より抜粋、「永井能登守」表記区画を尚志の養父(永井尚徳)の屋敷地(尚志は部屋住)と推定。昌平黌学問吟味甲科及第(弘化5年)。部屋住…
-
服部常純
『江戸切絵図』四ッ谷/元治元年より抜粋、「服部長門守」表記区画を常純の屋敷地と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(嘉永6年)。家禄は600石 小笠原開拓の記録を南島航…
-
川路聖謨
『江戸切絵図』小日向/万延元年より抜粋、「川路左衛門尉」表記区画を聖謨の屋敷地と推定。家禄は200俵→500石。井上清直は実弟 対露交渉を任された叩き上げの能吏…
-
水野忠徳
『江戸切絵図』小川町/文久3年より抜粋、「水野筑後守」表記区画を忠徳の屋敷地と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(天保9年)。家禄は400石→500石。同区画は嘉永3…
-
跡部良弼
『江戸切絵図』本郷/安政4年より抜粋、「跡部甲斐守」表記区画を良弼の屋敷地と推定。家禄は2500石→3137石 伊達公を本陣退去させた豪胆な旗本 役職通称遍歴 …
-
大久保忠寛(大久保一翁)
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「大久保右近将監」表記区画を忠寛の屋敷地と推定。家禄は500石 勝の才をいち早く見抜いた慧眼の持ち主 役職通称遍歴 和暦 …