先手
-
森忠樹
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「森備後守」表記区画を忠樹の屋敷地と推定。家禄は300俵 書院番組頭から西丸留守居まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
遠山直富
『江戸切絵図』市谷/安政4年より抜粋、「遠山近江守」表記区画を直富の屋敷地と推定。家禄は300石 小納戸から鎗奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
設楽能潜
『江戸切絵図』市谷/安政4年より抜粋、「設楽八三郎」表記区画を能潜の屋敷地と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(文政元年)。家禄は150俵 代官から先手鉄砲頭まで昇進…
-
戸塚忠栄
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「戸塚豊後守」表記区画を忠栄の屋敷地と推定。家禄は1200石 小納戸から大坂町奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
渡辺澄綱
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「渡邊下総守」表記区画を澄綱の屋敷地と推定。家禄は300石 小納戸から先手弓頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
永井直正
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「永井佐渡守」表記区画を直正の屋敷地と推定。家禄は400石 西丸小納戸から先手鉄砲頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
新庄直温
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「新庄右近」表記区画を直温の屋敷地と推定。家禄は1000石 使番から日光奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
能勢頼常
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「能勢河内守」表記区画を頼常の屋敷地と推定。家禄は800石 御伽から鎗奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
三浦義韶
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「三浦下野守」表記区画を義韶の屋敷地と推定。家禄は500俵 小納戸から先手鉄砲頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
三上季温
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「三上豊前守」表記区画を季温の屋敷地と推定。家禄は600石 小納戸から先手鉄砲頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…