先手
-
三浦義韶
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「三浦下野守」表記区画を義韶の屋敷地と推定。家禄は500俵 小納戸から先手鉄砲頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
三上季温
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「三上豊前守」表記区画を季温の屋敷地と推定。家禄は600石 小納戸から先手鉄砲頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
金田正誼
『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「金田式部」表記区画を正誼の屋敷地と推定。家禄は3000石 先手鉄砲頭を務めた寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
藤堂良連
『江戸切絵図』本郷/安政4年より抜粋、「藤堂乗之丞」表記区画を良連の屋敷地と推定。家禄は5000石 先手弓頭などを務めた寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
秋月種博
『江戸切絵図』深川/安政5年より抜粋、「秋月金次郎」表記区画を種博の屋敷地と推定。家禄は3000石 先手鉄砲頭などを務めた寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
金田正勝
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「金田貞之助」表記区画を正勝の屋敷地と推定。 火事場見廻から先手鉄砲頭などに昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 …
-
豊田友直
『江戸切絵図』小川町/文久3年より抜粋、「豊田藤之進」表記区画を友直の屋敷地と推定。家禄は150俵 飛騨郡代から籏奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
稲葉正師
『江戸切絵図』鉄砲洲/文久元年より抜粋、「稲葉金之丞」表記区画を正師の屋敷地と推定。家禄は3000石 火事場見廻から先手弓頭に昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
堀利邦
『江戸切絵図』小石川/嘉永7年より抜粋、「堀内膳」表記区画を利邦の屋敷地と推定。家禄は700石 中奥番から日光奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
中坊広胖
『江戸切絵図』小川町/文久3年より抜粋、「中坊陽之助」表記区画を広胖の屋敷地と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(嘉永6年)。家禄は4000石 学問所世話心得頭取から…