コンテンツへスキップ

幕末幕臣動向

  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • 松平信幹

    『江戸切絵図』浅草/嘉永6年より抜粋、「松平次郎」表記区画を信幹の屋敷地と推定。藤井松平家。高5000石。大和国添下郡、平群郡に知行地を有する 大和に知行地を有…

    2025年6月29日
    ま行
  • 筑紫礼門

    『江戸切絵図』市谷/安政4年より抜粋、「筑紫帯刀」表記区画を礼門の屋敷地と推定。家禄は3000石。伊豆国賀茂郡、那賀郡、上総国山邉郡、長柄郡、夷隅郡に知行地を有…

    2025年6月28日
    た行
  • 青木直規

    『江戸切絵図』麻布/嘉永4年より抜粋、「青木孫太郎」表記区画を直規の屋敷地と推定。家禄は5000石。美濃国大野郡、石津郡、方縣郡、池田郡、摂津国豊嶋郡、嶋下郡に…

    2025年6月27日
    あ行
  • 酒井忠夏

    『江戸切絵図』番町/安政5年(国土地理院蔵)より抜粋、「酒井求次郎」表記区画を忠夏の屋敷地と推定。家禄は5500石。武蔵国児玉郡、榛沢郡、下総国香取郡、駿河国駿…

    2025年6月26日
    さ行
  • 根来盛真

    『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「根来采女」表記区画を盛真の屋敷地と推定。家禄は3450石。近江国蒲生郡、大和国宇智郡に知行地を有する 近江、大和に知行地…

    2025年6月25日
    な行
  • 中西元養

    『江戸切絵図』大久保/嘉永4年(近江屋)より抜粋、「中西主水」表記区画を元養の屋敷地と推定。家禄は3000石。下野国都賀郡、河内郡、常陸国真壁郡に知行地を有する…

    2025年6月24日
    な行
  • 安藤定保

    『江戸切絵図』大久保/嘉永7年より抜粋、「安藤裕次郎」表記区画を定保の屋敷地と推定。家禄は3000石。上総国山辺郡、長柄郡、市原郡、武蔵国埼玉郡、入間郡に知行地…

    2025年6月23日
    あ行
  • 久世広徳

    『江戸切絵図』』雑司ヶ谷/嘉永6年(国会図書館蔵)より抜粋、「久世内匠」表記区画を広徳の屋敷地と推定。家禄は5000石。下野国都賀郡、下総国相馬郡に知行地を有す…

    2025年6月22日
    か行
  • 戸田氏寿

    『江戸切絵図』本郷/嘉永2年(近江屋)より抜粋、「戸田阿波守」表記区画を氏寿の屋敷地と推定。家禄は3500石 小姓・中奥小姓などを務めた寄合 役職通称遍歴 和暦…

    2025年6月21日
    た行
  • 大久保教寛

    『江戸切絵図』愛宕下/万延2年より抜粋、「大久保隼人」表記区画を教寛の屋敷地と推定。家禄は6000石。相模小田原大久保家からの内分分知 火消役などを務めた大身の…

    2025年6月20日
    あ行
前へ 1 … 6 7 8 9 10 … 61 次へ

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 幕末幕臣動向.