-
石野則常
『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「石野三次郎」表記区画を則常の屋敷地と推定。家禄は1100石 使番から大目付まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
岡部長直
『江戸切絵図』小川町/文久3年より抜粋、「岡部吉次郎」表記区画を長直の屋敷地と推定。家禄は3000俵 中奥小姓を務めた寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
水野貞尚
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「水野兵部」表記区画を貞尚の屋敷地と推定。家禄は6700石 火消役などを務めた大身の寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
井上義斐
『江戸切絵図』四谷/元治元年より抜粋、「金子鉄太ト」表記区画を義斐の屋敷地と推定。家禄は100俵 パークスとの交渉で活躍 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 …
-
蒔田広甫
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「蒔田清之助」表記区画を広甫の屋敷地と推定。家禄は3700石 火消役などを務めた寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
大久保教興
『江戸切絵図』愛宕下/万延2年より抜粋、「大久保兵庫」表記区画を教興の屋敷地と推定。家禄は5000石 火消役などを務めた大身旗本 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
渋谷良徳
『江戸切絵図』小川町/文久3年より抜粋、「澁谷鎗次郎」表記区画を良徳の屋敷地と推定。家禄は3000石 旗本寄合席 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 備考 嘉…
-
金田正誼
『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「金田式部」表記区画を正誼の屋敷地と推定。家禄は3000石 先手鉄砲頭を務めた寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
浅野長和
『江戸切絵図』日本橋/安政6年より抜粋、「浅野猪三郎」表記区画を長和の屋敷地と推定。家禄3000石 火事場見廻などを務めた寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
中根正聖
『江戸切絵図』市谷/安政4年より抜粋、「中根市之亟」表記区画を正聖の屋敷地と推定。家禄は6000石 使番を務めた大身寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 …