コンテンツへスキップ

幕末幕臣動向

  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • 中村時萬

    『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「中村石見守」表記区画を時萬の屋敷地と推定。家禄は100俵→200俵 対外交渉に手腕を振るう下田奉行 役職通称遍歴 和暦…

    2024年1月23日
    な行
  • 井上清直

    『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「井上信濃守」表記区画を清直の屋敷地と推定。同区画は嘉永3年の『江戸切絵図』では大熊善太郎(大熊喜住)表記となっている。家…

    2024年1月22日
    あ行
  • 岩瀬忠震

    『江戸切絵図』鉄砲洲/文久元年より抜粋、「岩瀬一兵エ」表記区画を忠震の養父の屋敷地(忠震は部屋住)と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(天保14年)。部屋住み切米30…

    2024年1月21日
    あ行
  • 河津祐邦

    『江戸切絵図』深川/文久2年より抜粋、「河津三郎太郎」表記区画を祐邦の屋敷地と推定。家禄は100俵 少禄ながら要職歴任後に若年寄まで立身 役職通称遍歴 和暦 西…

    2024年1月20日
    か行
  • 村垣範正

    『江戸切絵図』築地/万延元年より抜粋、「村垣与三郎」表記区画を範正の屋敷地と推定。家禄は200俵→500石 遣米使節副使を務めた御庭番 役職通称遍歴 和暦 西暦…

    2024年1月19日
    ま行
  • 山口直毅

    『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「山口信濃守」表記区画を直毅の屋敷地と推定。山口直養は養父。昌平黌学問吟味乙科及第(嘉永6年)。家禄2500石 幕府の最…

    2024年1月18日
    や行
  • 鵜殿長鋭(鵜殿鳩翁)

    『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「鵜殿甚左エ門」表記区画を長鋭の屋敷地と推定。家禄は300俵。同企画は慶応元年の『江戸切絵図』では「鈴木大之進」(鈴木重…

    2024年1月17日
    あ行
  • 一色直温

    『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「一色山城守」表記区画を直温屋敷地と推定。家禄は1000石 軍備分野で才を発揮した初代製鉄所奉行 役職通称遍歴 和暦 西…

    2024年1月16日
    あ行
  • 永井尚志

    『江戸切絵図』日本橋/嘉永3年より抜粋、「永井能登守」表記区画を尚志の養父(永井尚徳)の屋敷地(尚志は部屋住)と推定。昌平黌学問吟味甲科及第(弘化5年)。部屋住…

    2024年1月15日
    な行
  • 筒井政憲

    『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「筒井紀伊守」表記区画を政憲の屋敷地と推定。昌平黌学問吟味甲科及第(享和3年)。家禄は2200石→2700石。下曽根信之は…

    2024年1月14日
    た行
前へ 1 … 53 54 55 56 次へ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 幕末幕臣動向.