コンテンツへスキップ

幕末幕臣動向

  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • 久永章譽

    『江戸切絵図』本郷/安政4年より抜粋、「久永石見守」表記区画を章譽の屋敷地と推定。家禄は4000石。三河国碧海郡、賀茂郡に知行地を有する 番方の要職を歴任し側衆…

    2024年4月17日
    は行
  • 朝倉俊徳

    『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「朝倉勘四郎」表記区画を俊徳の屋敷地と推定。家禄は500石 徳川家に近侍する役職を歴任 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…

    2024年4月16日
    あ行
  • 村松武義

    『江戸切絵図』小川町/文久3年より抜粋、「村松出羽守」表記区画を武義の屋敷地と推定。家禄は3000石。武蔵国秩父郡、那珂郡、児玉郡、常陸国鹿島郡に知行地を有する…

    2024年4月15日
    ま行
  • 向山一履(向山黄村)

    『江戸切絵図』小川町/文久3年より抜粋、「向山源太夫」表記区画を一履の養父の屋敷地(一履は部屋住)と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(弘化5年)。家禄は100俵 駐…

    2024年4月14日
    ま行
  • 中川忠潔

    『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「中川飛騨守」表記区画を忠潔の屋敷地と推定。家禄は1000石。中川忠道は実子 役方の諸役を務める 役職通称遍歴 和暦 西…

    2024年4月13日
    な行
  • 佐野政行

    『江戸切絵図』外桜田/嘉永3年より抜粋、「佐野日向守」表記区画を政行の屋敷地と推定。佐野政知は後継。家禄は2000石 嫡孫期から幕職に抜擢 役職通称遍歴 和暦 …

    2024年4月12日
    さ行
  • 蜷川親寶

    『江戸切絵図』小川町/安政7年(国土地理院蔵)より抜粋、「蜷川相模守」表記区画を親寶の屋敷地と推定。家禄は5000石。蜷川親常は実父、蜷川親賢は後継。山城国綴喜…

    2024年4月11日
    な行
  • 近藤是用

    『江戸切絵図』鉄砲洲/文久元年より抜粋、「近藤遠江守」表記区画を是用の屋敷地と推定。家禄は5000石。遠江国引佐郡、豊田郡、鹿玉郡、相模国大住郡、愛甲郡に知行地…

    2024年4月10日
    か行
  • 平賀勝足

    『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「平賀駿河守」表記区画を勝足の屋敷地と推定。家禄は400石 役方の要職を歴任 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 備考…

    2024年4月9日
    は行
  • 朽木綱美

    『江戸切絵図』愛宕下/万延2年より抜粋、「朽木弥市郎」表記区画を綱美の屋敷地と推定。同区画は嘉永3年の『江戸切絵図』では実父の「朽木周防守」(朽木綱常)表記とな…

    2024年4月8日
    か行
前へ 1 … 50 51 52 53 54 … 62 次へ

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 幕末幕臣動向.