コンテンツへスキップ

幕末幕臣動向

  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • 平岡頼徳

    『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「平岡石見守」表記区画を頼徳の屋敷地と推定。家禄は6000石。平岡頼啓は養父。美濃国羽栗郡、中嶋郡、武蔵国入間郡、比企郡…

    2024年4月27日
    は行
  • 白須政偆

    『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「白須甲斐守」表記区画を政偆の屋敷地と推定。家禄は5050石。安房国平郡郡、相模国大住郡、陶綾郡、武蔵国秩父郡、幡羅郡、…

    2024年4月26日
    さ行
  • 河尻鎮長

    『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋/「河尻式部少輔」表記区画を鎮長の屋敷地と推定。家禄は300俵 長年小姓を務めた後日光奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦…

    2024年4月25日
    か行
  • 岡松久徴

    『江戸切絵図』市谷/安政4年より抜粋、「岡松伊代守」表記区画を久徴の屋敷地と推定。家禄は200石 長年小納戸を務め作事奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…

    2024年4月24日
    あ行
  • 奥田忠教

    『江戸切絵図』愛宕下/万延2年より抜粋、「奥田主馬」表記区画を忠教の屋敷地と推定。家禄は3300石。下野国梁田郡、大和国山邉、近江国蒲生郡、上野国山田郡に知行地…

    2024年4月23日
    あ行
  • 初鹿野信之

    『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「初鹿野河内守」表記区画を信之の屋敷地と推定。家禄は1200石 小姓組番頭を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 …

    2024年4月22日
    は行
  • 森川俊朝

    『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「森川伊豆守」表記区画を俊朝の屋敷地と推定。森川俊迪は実子。家禄は6000石。武蔵国埼玉郡、下総国岡田郡、常陸国信太郡、…

    2024年4月21日
    ま行
  • 柳生久包

    『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「柳生播磨守」表記区画を久包の屋敷地と推定、家禄は1100石 長期間大目付を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…

    2024年4月20日
    や行
  • 太田資順

    『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「太田筑前守」表記区画を資順の屋敷地と推定。同区画は嘉永3年の『江戸切絵図』では先代の「太田播磨守」(太田資芳)表記とな…

    2024年4月19日
    あ行
  • 坪内保之

    『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「坪内伊豆守」表記区画を保之の屋敷地と推定。家禄は5533石→6533石。美濃国各務郡、羽栗郡、上野国新田郡、邑樂郡、安房…

    2024年4月18日
    た行
前へ 1 … 49 50 51 52 53 … 62 次へ

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 幕末幕臣動向.