コンテンツへスキップ

幕末幕臣動向

  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • 加藤則著

    『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「加藤壹岐守」表記区画を則著の屋敷地と推定。家禄は200石 駿府関連職を長年担当する 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…

    2024年3月15日
    か行
  • 駒井朝温

    『江戸切絵図』外桜田/元治元年より抜粋、「駒井山城守」表記区画を朝温の屋敷地と推定。家禄は1800石 目付から一足飛びに大目付に抜擢される 役職通称遍歴 和暦 …

    2024年3月14日
    か行
  • 桑山元柔

    『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「桒山六左エ門」表記区画を元柔の屋敷地と推定。家禄は150俵 門番から外国奉行まで躍進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …

    2024年3月13日
    か行
  • 木下利義

    『江戸切絵図』愛宕下/万延2年より抜粋、「木下左兵エ」表記区画を利義の養父の屋敷地(利義は部屋住)と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(嘉永6年)。長崎海軍伝習所2期…

    2024年3月12日
    か行
  • 坂井政輝

    『江戸切絵図』浅草/文久元年より抜粋、「坂井右近」表記区画を政輝の屋敷地と推定。家禄は800石 異国船渡来時の市中取締を担当 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…

    2024年3月11日
    さ行
  • 林韑(林復斎)

    『江戸切絵図』外桜田/嘉永3年より抜粋、「林式部少輔」表記区画を韑の第二林家当主時代の屋敷地と推定。林大学頭家の家督をついでからは大名小路の屋敷地に転居したと推…

    2024年3月10日
    は行
  • 神保相徳

    『江戸切絵図』深川/文久2年より抜粋、「神保山城守」表記区画を相徳の屋敷地と推定。家禄は6000石、大和高市郡に知行地を有する 長年番方の重鎮を務める大身旗本 …

    2024年3月9日
    さ行
  • 戸川安清

    『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「戸川播磨守」表記区画を安清の屋敷地と推定。家禄は500石。戸川安鎮 は息子 幕末屈指の名書家旗本 役職通称遍歴 和暦 …

    2024年3月8日
    た行
  • 赤松範忠

    『江戸切絵図』外桜田/元治元年より抜粋、「赤松左エ門尉」表記区画を範忠の屋敷地と推定。家禄は3015石。上総国周淮郡、上野国邑樂郡に知行地を有する 番方を中心に…

    2024年3月7日
    あ行
  • 河野通訓

    『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「河野對馬守」表記区画を通訓の屋敷地と推定。河野通俰は息子。家禄は2200石 安政地震後の江戸城内修復掛を担当 役職通称…

    2024年3月6日
    か行
前へ 1 … 48 49 50 51 52 … 56 次へ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 幕末幕臣動向.