コンテンツへスキップ

幕末幕臣動向

  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • 中島眞宰

    『江戸切絵図』小日向/嘉永5年より抜粋、「中島平四郎」表記区画を眞宰の屋敷地と推定。家禄は200俵 勘定組頭から小普請奉行まで昇進した叩き上げ 役職通称遍歴 和…

    2024年6月13日
    な行
  • 小笠原長穀

    『江戸切絵図』小川町/文久3年より抜粋、「小笠原加賀守」表記区画を長穀の屋敷地と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(享和3年)。家禄は5000石。豊前国宇佐郡、下毛郡…

    2024年6月12日
    あ行
  • 成島弘(成島柳北)

    『江戸切絵図』下谷/文久2年より抜粋、「成嶋桓之助」表記区画を養父の屋敷地(弘は部屋住み)と推定。 会計副総裁として幕府を看取る 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…

    2024年6月11日
    な行
  • 堀田正路

    『江戸切絵図』鉄砲洲/文久元年より抜粋、「堀田土佐守」表記区画を正路の屋敷地と推定。家禄は2000石 使番から仙洞附を経て側衆まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦…

    2024年6月10日
    は行
  • 鍋嶋直孝

    『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「鍋嶋内匠頭」表記区画を直孝の屋敷地と推定。家禄は5000石 町奉行・大番頭を務めた大身旗本 役職通称遍歴 和暦 西暦 …

    2024年6月9日
    な行
  • 竹本正明

    『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「竹本隼人正」表記区画を正明の屋敷地と推定。同区画は嘉永3年の『江戸切絵図』では「堀田弾正」(堀田一寧)表記となっている…

    2024年6月8日
    た行
  • 榊原忠義

    『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「榊原主計頭」表記区画を忠義の屋敷地と推定。家禄は700石 小納戸から勘定奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…

    2024年6月7日
    さ行
  • 池野好謙

    『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「池野勇一郎」表記区画を好謙の屋敷地と推定。家禄は100俵 最後の堺奉行を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 …

    2024年6月6日
    あ行
  • 江川英龍(江川太郎左衛門)

    『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「江川太郎左衛門」表記区画を英龍の屋敷地と推定。家禄は150俵 世直し太郎左衛門と称賛された伊豆韮山代官 役職通称遍歴 和…

    2024年6月5日
    あ行
  • 中山直桓

    『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「中山鎮之丞」表記区画を直桓の屋敷地と推定。家禄は3000石。武蔵国多摩郡、上総国武射郡、市原郡、長柄郡、下総国千葉郡、香…

    2024年6月4日
    な行
前へ 1 … 39 40 41 42 43 … 56 次へ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 幕末幕臣動向.