コンテンツへスキップ

幕末幕臣動向

  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • 大久保忠恕

    『江戸切絵図』深川/文久2年より抜粋、「大久保嘉平次」表記区画を忠恕の屋敷地と推定。同区画は安政2年の『江戸切絵図』では実父の「大久保豊後守」(大久保忠摸)表記…

    2024年7月13日
    あ行
  • 松平康正<松井松平家>

    『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「松平久之丞」表記区画を康正の屋敷地と推定。松井松平家。家禄は3000石。播磨国佐用郡に知行地を有する。家禄6000石の交…

    2024年7月12日
    ま行
  • 新庄直敬

    『江戸切絵図』鉄砲洲/文久元年より抜粋、「新庄美作守」表記区画を直敬の屋敷地と推定。家禄は3000石。常陸国行方郡、信太郡、新治郡、河内郡、下野国芳賀郡に知行地…

    2024年7月11日
    さ行
  • 村上常要

    『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「村上信濃守」表記区画を常要の屋敷地と推定。家禄は500石 小納戸から駿府定番まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…

    2024年7月10日
    ま行
  • 松平近韶

    『江戸切絵図』浅草/文久元年より抜粋、「松平對馬守」表記区画を近韶の屋敷地と推定。大給松平家。家禄は2500石 番方・役方で要職を歴任 役職通称遍歴 和暦 西暦…

    2024年7月9日
    ま行
  • 大井信道

    『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「大井甲斐守」表記区画を信道の屋敷地と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(弘化5年)。家禄は700石 西丸徒頭から一橋家老まで…

    2024年7月8日
    あ行
  • 井上正武

    『江戸切絵図』赤坂/元治2年より抜粋、「井上壽一郎」表記区画を正武の屋敷地と推定。家禄は4000石。丹波国氷上郡、常陸国真壁郡、遠江国城東郡に知行地を有する 火…

    2024年7月7日
    あ行
  • 土岐朝昌

    『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「土岐下野守」表記区画を朝昌の屋敷地と推定。家禄は7000石。武蔵国多摩郡、葛飾郡、埼玉郡、上野国邑樂郡、新田郡、安房国…

    2024年7月6日
    た行
  • 逸見長道

    『江戸切絵図』深川/安政2年より抜粋、「逸見甲斐守」表記区画を長道の屋敷地と推定。家禄は3000俵。越後新発田溝口家内分分知 火事場見廻から大番頭まで昇進 役職…

    2024年7月5日
    は行
  • 神保長興

    『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「神保伯耆守」表記区画を長興の屋敷地と推定。家禄は900石 西丸小納戸から留守居まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…

    2024年7月4日
    さ行
前へ 1 … 36 37 38 39 40 … 56 次へ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 幕末幕臣動向.