コンテンツへスキップ

幕末幕臣動向

  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • 原思孝

    『江戸切絵図』小川町/安政7年(国土地理院蔵)より抜粋、「原弥十郎」表記区画を思孝の屋敷地と推定。家禄は200俵 奥右筆から京都町奉行まで昇進 役職通称遍歴 和…

    2024年8月22日
    は行
  • 一色直休

    『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「一色丹後守」表記区画を直休の屋敷地と推定。家禄は3500石。三河国宝飯郡、設楽郡、賀茂郡に知行地を有する 役方要職を歴…

    2024年8月21日
    あ行
  • 岡田忠養

    『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「岡田利嘉二郎」表記区画を忠養の屋敷地と推定。家禄は100俵→200俵。同区画は安政7年の『江戸切絵図』においては「竹内…

    2024年8月20日
    あ行
  • 高木守雄

    『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「高木讃岐守」表記区画を守雄の屋敷地と推定。同区画は慶応元年の『江戸切絵図』では後継の「高木伊勢守」(高木守庸)表記とな…

    2024年8月19日
    た行
  • 大島義彰

    『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「大島丹波守」表記区画を義彰の屋敷地と推定。家禄は2000石 使番から小普請組支配まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…

    2024年8月18日
    あ行
  • 仙石久大

    『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「仙石能登守」表記区画を久大の屋敷地と推定。家禄は2000石 中奥小姓・西丸新番頭を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…

    2024年8月17日
    さ行
  • 内藤忠明

    『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「内藤安房守」表記区画を忠明の屋敷地と推定。家禄は1000石 小納戸から長崎奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …

    2024年8月16日
    な行
  • 山名豊展

    『江戸切絵図』小日向/万延元年より抜粋、「山名壹岐守」表記区画を豊展の屋敷地と推定。家禄は600石 小納戸から籏奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…

    2024年8月15日
    や行
  • 大久保忠豊

    『江戸切絵図』深川/安政2年より抜粋、「大久保因幡守」表記区画を忠豊の屋敷地と推定。家禄は5000石。下野国都賀郡、河内郡に知行地を有する 火消役から側衆まで昇…

    2024年8月14日
    あ行
  • 長谷川正直

    『江戸切絵図』市谷/安政4年より抜粋、「長谷川能登守」表記区画を正直の屋敷地と推定。家禄は4072石。遠江国城東郡、山名郡、豊田郡に知行地を有する 火事場見廻か…

    2024年8月13日
    は行
前へ 1 … 32 33 34 35 36 … 56 次へ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 幕末幕臣動向.