コンテンツへスキップ

幕末幕臣動向

  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • ホーム
  • 掲載旗本一覧
  • 屋敷地推定地図
  • 幕末幕政年表
  • 役職一覧
  • コラム
  • リンク集
  • 戸川安鎮

    『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「戸川播磨守」は安鎮の父である戸川安清の表記だが、家督を継ぐことがなかった安鎮はこの区画に部屋住みしていたと推定。切米は…

    2025年5月2日
    た行
  • 小出英美

    『江戸切絵図』外桜田/嘉永3年より抜粋、「小出織部」表記区画を英美の屋敷地と推定。実際には嘉永元年に英美は卒しているが、この情報が更新されていないと推定。家禄は…

    2025年5月1日
    か行
  • 杉浦正尹

    『江戸切絵図』下谷/文久2年より抜粋、「杉浦牧豕郎」表記区画を正尹の屋敷地と推定。家禄は8000石 火消役などを務めた大身寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …

    2025年4月30日
    さ行
  • 戸田正意

    『江戸切絵図』下谷/安政4年(国土地理院蔵)より抜粋、「戸田嘉十郎」表記区画を正意の屋敷地と推定。家禄は100俵→200俵 代官から佐渡奉行まで昇進 役職通称遍…

    2025年4月29日
    た行
  • 本多正応

    『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「本多弥八郎」表記区画を正応の屋敷地と推定。家禄は3000石。安房国朝夷郡、遠江国山名郡、下野国塩屋郡に知行地を有する …

    2025年4月28日
    は行
  • 水谷勝得

    『江戸切絵図』三田/嘉永3年(国会図書館蔵)より抜粋、「水谷主水」表記区画を勝得の屋敷地と推定。家禄は3500石。備中国川上郡、後月郡に知行地を有する 先手鉄砲…

    2025年4月27日
    ま行
  • 高井道致

    『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「高井兵部少輔」表記は道致の養父・高井式房の表記だが、文久2年に道致が家督を継いでいるため、『江戸切絵図』ではこの情報が更…

    2025年4月26日
    た行
  • 柴田康豊

    『江戸切絵図』赤坂/嘉永3年より抜粋、「柴田七九郎」表記区画を康豊の屋敷地と推定。家禄は5500石。丹波国舟井郡、氷上郡、河鹿郡に知行地を有する 丹波に知行地を…

    2025年4月25日
    さ行
  • 佐野政知

    『江戸切絵図』外桜田/元治元年より抜粋、「佐野日向守」表記区画を政知の屋敷地と推定。佐野政行は父。家禄は2000石 西丸小納戸から作事奉行まで昇進 役職通称遍歴…

    2025年4月24日
    さ行
  • 岡村直史

    『江戸切絵図』本郷/万延2年より抜粋、「岡村丹後守」表記区画を直史の屋敷地と推定。『柳営補任』には諱は「直」とあるが、『花押似真』の印章から諱を「直史」と推定。…

    2025年4月23日
    あ行
前へ 1 … 12 13 14 15 16 … 62 次へ

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月

カテゴリー

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 幕末幕臣動向.