や行
-
由良貞靖
『江戸切絵図』番町/安政5年(国土地理院蔵)より抜粋、「由良播磨守」表記区画を貞靖の屋敷地と推定。高家旗本。家禄は1000石 新田義貞の子孫を称する高家旗本 役…
-
山名豊展
『江戸切絵図』小日向/万延元年より抜粋、「山名壹岐守」表記区画を豊展の屋敷地と推定。家禄は600石 小納戸から籏奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
米津田利
『江戸切絵図』本郷/安政4年より抜粋、「米津小太夫」表記区画を田利の屋敷地と推定。家禄は4000石 火消役を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 備考 …
-
米倉昌侃
『江戸切絵図』赤坂/嘉永3年より抜粋、「米倉大内蔵」表記区画を昌侃の屋敷地と推定。家禄は3000石 使番から小姓組番頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
山本正朝
『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「山本小膳」表記区画を正朝の屋敷地と推定。家禄は1500石 使番から駿府定番まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
藪忠良
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「藪益次郎」表記区画を忠良の屋敷地と推定。家禄は5000石 籏奉行や関東郡代を務めた大身旗本 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
山口直信
『江戸切絵図』市谷/安政4年より抜粋、「山口丹波守」表記区画を直信の屋敷地と推定。家禄は3000石 役方要職を歴任して小姓組番頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西…
-
薬師寺元眞
『江戸切絵図』四谷/文久3年より抜粋、「薬師寺筑前守」表記区画を元眞の屋敷地と推定。家禄は1000石 御側御用取次まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
柳生久包
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「柳生播磨守」表記区画を久包の屋敷地と推定、家禄は1100石 長期間大目付を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
横田春松
『江戸切絵図』赤坂/嘉永3年より抜粋、「横田筑後守」表記区画を春松の屋敷地と推定。家禄は9500石 家禄筆頭の大身旗本 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 備…