や行
-
横山一路
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「横山久左エ門」表記区画を一路の屋敷地と推定。家禄は300俵 小納戸から新番頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
依田政保
『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「依田平左エ門」表記区画を政保の屋敷地と推定。家禄は1000石 小納戸から西丸留守居まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
山岡景恭
『江戸切絵図』深川/安政5年より抜粋、「山岡八郎左エ門」表記区画を景恭の屋敷地と推定。家禄は300俵 遠国奉行を歴任 和暦 西暦 役職 通称 備考 天保12年8…
-
柳澤正信
『江戸切絵図』小川町/安政7年(国土地理院蔵)より抜粋、「柳澤豊後守」表記区画を正信の屋敷地と推定。家禄は800石 小納戸から西丸留守居まで昇進 役職通称遍歴 …
-
山田利教
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「山田佐渡守」表記区画を利教の屋敷地と推定。家禄は2500石 小姓・使番・先手などを歴任 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
横瀬貞固
『江戸切絵図』日本橋/安政6年より抜粋、「横瀬美濃守」表記区画を貞固の屋敷地と推定。家禄は1000石 高家由良家の分家筋の高家旗本 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
由良貞靖
『江戸切絵図』番町/安政5年(国土地理院蔵)より抜粋、「由良播磨守」表記区画を貞靖の屋敷地と推定。高家旗本。家禄は1000石 新田義貞の子孫を称する高家旗本 役…
-
山名豊展
『江戸切絵図』小日向/万延元年より抜粋、「山名壹岐守」表記区画を豊展の屋敷地と推定。家禄は600石 小納戸から籏奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
米津田利
『江戸切絵図』本郷/安政4年より抜粋、「米津小太夫」表記区画を田利の屋敷地と推定。家禄は4000石。遠江国城東郡、山名郡、三河国宝飯郡に知行地を有する 火消役を…
-
米倉昌侃
『江戸切絵図』赤坂/嘉永3年より抜粋、「米倉大内蔵」表記区画を昌侃の屋敷地と推定。家禄は3000石。米倉昌冨は実子。相模国大住郡、上野国碓氷郡に知行地を有する …