は行
-
平賀勝足
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「平賀駿河守」表記区画を勝足の屋敷地と推定。家禄は400石 役方の要職を歴任 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 備考…
-
花房正理
『江戸切絵図』赤坂/嘉永3年より抜粋、「花房志摩守」表記区画を正理の屋敷地と推定。花房正直は実子。家禄は5000石。遠江国豊田郡、周智郡に知行地を有する 元宇喜…
-
林韑(林復斎)
『江戸切絵図』外桜田/嘉永3年より抜粋、「林式部少輔」表記区画を韑の第二林家当主時代の屋敷地と推定。林大学頭家の家督をついでからは大名小路の屋敷地に転居したと推…
-
堀利熙
『江戸切絵図』築地/万延元年より抜粋、「堀伊豆守」表記区画を利熙の父の屋敷地(利熙は部屋住)と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(天保14年)。部屋住み切米300俵。…
-
一柳直方
『江戸切絵図』赤坂/元治2年より抜粋、「一柳出羽守」表記区画を直方の屋敷地と推定。家禄は5000石 ビッドル来航時に対応した浦賀奉行 役職通称遍歴 和暦 西暦 …
-
服部常純
『江戸切絵図』四ッ谷/元治元年より抜粋、「服部長門守」表記区画を常純の屋敷地と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(嘉永6年)。家禄は600石 小笠原開拓の記録を南島航…