な行
-
贄惟善
『江戸切絵図』鉄砲洲/嘉永6年(近江屋)より抜粋、「贄善右エ門」表記区画を惟善の屋敷地と推定。家禄は200石 小十人頭を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
永井直清
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「永井房之助」表記区画を直清の屋敷地と推定。家禄は3030石。上総国武射郡、下総国匝瑳郡、相模国鎌倉郡、下野国芳賀郡に知行…
-
野間正国
『江戸切絵図』本郷/安政4年より抜粋、「野間忠五郎」表記区画を正国の屋敷地と推定。家禄は270石 新番組頭から先手鉄砲頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
永井直景
『江戸切絵図』外桜田/元治元年より抜粋、「永井兼之助」表記区画を直景の屋敷地と推定。家禄は3400石。武蔵国埼玉郡、上総国市原郡、長柄郡に知行地を有する 火事場…
-
永田正寅
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「永田与左エ門」表記区画を正寅の屋敷と推定。家禄は500石 小納戸・二丸留守居を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
永見為忠
『江戸切絵図』小川町/安政7年(国土地理院蔵)より抜粋、「永見健次郎」表記区画を為忠の屋敷地と推定。家禄は1200石 二合半坂に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 …
-
中根正一
『江戸切絵図』市谷/嘉永4年(国会図書館蔵)より抜粋、「中根定之助」表記区画を正一の屋敷地と推定。家禄は6000石。中根正聖は養子。上総国武射郡、周准郡、下総国…
-
長山直候
『江戸切絵図』赤坂/嘉永3年(国会図書館蔵)より抜粋、「長山祐之助」表記区画を直候の屋敷地と推定。家禄は1350石 赤坂中ノ町に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 …
-
仁木守約
『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「仁木次郎八郎」表記区画を守約の屋敷地と推定。家禄は1500石 愛宕下に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
成瀬正直
『江戸切絵図』小石川町/嘉永7年より抜粋、「成瀬周防守」表記区画を正直の屋敷地と推定。家禄は2400石 小納戸から使番まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …