か行
-
合原義直(合原猪三郎)
『江戸切絵図』大久保/嘉永7年より抜粋、「福地甚右エ門」表記区画を義直の屋敷地と推定。家禄は100俵 外国奉行支配調役から大目付まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西…
-
金田正誼
『江戸切絵図』愛宕下/嘉永3年より抜粋、「金田式部」表記区画を正誼の屋敷地と推定。家禄は3000石。美濃国各務郡、賀茂郡に知行地を有する 先手鉄砲頭を務めた寄合…
-
木下秀舜
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「木下辰太郎」表記区画を秀舜の屋敷地と推定。家禄は3000石。近江国野洲郡、栗太郡に知行地を有する 火事場見廻を務めた寄合…
-
巨勢利国
『江戸切絵図』市谷/安政4年より抜粋、「巨勢鐐之助」表記区画を利国の屋敷地と推定。家禄は5000石。三河国賀茂郡、設楽郡、額田郡、宝飯郡に知行地を有する 使番を…
-
小堀政休
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「小堀直治郎」表記区画を政休の屋敷地と推定。家禄は3000石 小堀遠州の流れを汲む寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
金田正勝
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「金田貞之助」表記区画を正勝の屋敷地と推定。家禄は3000石。武蔵国比企郡、入間郡に知行地を有する 火事場見廻から先手鉄…
-
近藤政賢
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「近藤織部正」表記区画を政賢の屋敷地と推定。家禄は4300石。信濃国伊那郡に知行地を有する 火事場見廻から甲府勤番支配ま…
-
亀井玆福
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「亀井勇之助」表記区画を玆福の屋敷地と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(安政3年)。家禄は3000石。石見国美濃郡に知行地を有…
-
神尾守富
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「神尾豊後守」表記区画を守富の屋敷地と推定。家禄は700石 小納戸から大目付まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 薬傷 通称…
-
加藤泰彦
『江戸切絵図』下谷/嘉永4年より抜粋、「加藤伊豫守」表記区画を泰彦の屋敷地と推定。家禄は3000石。加藤泰忠は養子 中奥小姓から書院番頭まで昇進 和暦 西暦 役…