あ行
-
石川忠敏
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「石川将監」表記区画を忠敏の屋敷地と推定。家禄は500石 小納戸から先手弓頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
雨宮正敏
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「雨宮権左エ門」表記区画を正敏の屋敷地と推定。家禄は1500石 中奥番から小十人頭へ昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
興津房精
『江戸切絵図』小日向/万延元年より抜粋、「興津甚左衛門」表記区画を房精の屋敷地と推定。家禄は300俵 小納戸から徒頭に昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
岡部長寛
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「岡部筑前守」表記区画を長寛の屋敷地と推定。旗本期間の家禄は3000俵。和泉岸和田岡部家の内分分知。岡部長直は旗本家の後…
-
井上正常
『江戸切絵図』小石川/安政4年より抜粋、「井上欽之丞」表記は正常の養父・井上正徳の表記だが、安政2年に正常が家督を継いでおり、表記は更新漏れと推定。家禄は500…
-
安部信乾
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「安倍式部」表記区画を信乾の屋敷地と推定。家禄は1000石 徒頭から目付まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 備…
-
井上正路
『江戸切絵図』赤坂/嘉永3年より抜粋、「井上左太夫」表記区画を正路の屋敷地と推定。家禄は900石 外記流砲術を修める鉄砲方 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
稲垣見年
『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「稲垣欽之丞」表記区画を見年の屋敷地と推定。家禄は1000石 本所南割下水に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
小浜継隆
『江戸切絵図』深川/安政2年より抜粋、「小濱弾正」表記区画を継隆の屋敷地と推定。家禄は4000石。小浜鎮隆は養子。越後国蒲原郡に知行地を有する 越後に知行地を有…
-
阿部正理
『江戸切絵図』浅草/嘉永6年より抜粋、「阿部数馬」表記区画を正理の屋敷地と推定。家禄は2000石 浅草甚内橋に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …