『江戸切絵図』日本橋/安政6年より抜粋、「佐野欽六郎」表記区画を茂教の屋敷地と推定。家禄は4000石。下野国安蘇郡、都賀郡、下総国香取郡、相模国高座郡、大住郡に知行地を有する
先手弓頭などを務めた寄合
役職通称遍歴
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
嘉永5年3月6日 | 1852年4月24日 | 寄合 | 欽六郎 | 家督 |
安政6年7月5日 | 1859年8月3日 | 火事場見廻 | 欽六郎 | |
文久3年3月6日 | 1863年4月23日 | 寄合肝煎 | 欽六郎 | |
文久3年10月13日 | 1863年11月23日 | 寄合 | 欽六郎 | 肝煎御免、差控 |
元治2年2月22日 | 1865年3月19日 | 先手弓頭 | 欽六郎 | |
慶応元年5月 | 先手弓頭 | 欽六郎 | 進発御供 | |
慶応2年11月12日 | 1866年12月18日 | 寄合 | 欽六郎 | 御役御免 |
慶応4年4月2日 | 1868年4月24日 | 寄合肝煎 | 欽六郎 |
屋敷地推定
武鑑記載家紋

『昇栄武鑑』(出雲寺/元治元年)より抜粋、家紋は丸に揚羽蝶