『江戸切絵図』市谷/安政4年より抜粋、「筑紫帯刀」表記区画を礼門の屋敷地と推定。家禄は3000石。伊豆国賀茂郡、那賀郡、上総国山邉郡、長柄郡、夷隅郡に知行地を有する
伊豆、上総に知行地を有する寄合
役職通称遍歴
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
嘉永6年3月27日 | 1853年5月4日 | 寄合 | 帯刀 | 家督 |
安政4年 | 寄合 | 帯刀 |
屋敷地推定
武鑑記載家紋

『昇栄武鑑』(出雲寺/安政3年)より抜粋、家紋は隅立て四つ目
『江戸切絵図』市谷/安政4年より抜粋、「筑紫帯刀」表記区画を礼門の屋敷地と推定。家禄は3000石。伊豆国賀茂郡、那賀郡、上総国山邉郡、長柄郡、夷隅郡に知行地を有する
和暦 | 西暦 | 役職 | 通称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
嘉永6年3月27日 | 1853年5月4日 | 寄合 | 帯刀 | 家督 |
安政4年 | 寄合 | 帯刀 |
『昇栄武鑑』(出雲寺/安政3年)より抜粋、家紋は隅立て四つ目