2025年
-
美濃部茂嘉
『江戸切絵図』下谷/嘉永4年より抜粋、「美濃部八蔵」表記区画を茂嘉の屋敷地と推定。家禄は500石 徒頭から鎗奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 …
-
佐野茂教
『江戸切絵図』日本橋/安政6年より抜粋、「佐野欽六郎」表記区画を茂教の屋敷地と推定。家禄は4000石。下野国安蘇郡、都賀郡、下総国香取郡、相模国高座郡、大住郡に…
-
近藤用譽
『江戸切絵図』浅草/嘉永6年より抜粋、「近藤冨次郎」表記区画を用譽の屋敷地と推定。家禄は3000石。遠江国引佐郡、敷智郡、長上郡、豊田郡、佐野郡に知行地を有する…
-
島津久房
『江戸切絵図』外桜田/嘉永3年より抜粋、「島津式部」表記区画を久房の屋敷地と推定。家禄は3000石。日向国那珂郡に知行地を有する。島津房肥は実子 日向佐土原島津…
-
酒井忠顕
『江戸切絵図』本郷/万延2年より抜粋、「酒井新三郎」表記区画を忠顕の屋敷地と推定。家禄は3000石。安房国平郡郡、武蔵国埼玉郡に知行地を有する 中川番などを務め…
-
高力忠行
『江戸切絵図』四谷/万延元年(国土地理院蔵)より抜粋、「高力主税助」表記区画を忠行の屋敷地と推定。家禄は3000石。下総国匝嵯郡、海上郡に知行地を有する 下総に…
-
戸田氏寛
『江戸切絵図』日本橋/安政6年より抜粋、「戸田熊之丞」表記区画を氏寛の屋敷地と推定。家禄は5000石。美濃大垣戸田家の内分分知 美濃大垣戸田家の分家筋の寄合 役…
-
堀田一寧
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「堀田弾正」表記区画を一寧の屋敷地と推定。同区画は慶応元年の『江戸切絵図』では「竹本隼人正」(竹本正明)表記となっている…
-
石川総銓
『江戸切絵図』麻布/嘉永4年より抜粋、「石川槙之助」表記区画を総銓の屋敷地と推定。家禄は3000石。河内国石川郡に知行地を有する 河内に知行地を有する寄合 役職…
-
松平信幹
『江戸切絵図』浅草/嘉永6年より抜粋、「松平次郎」表記区画を信幹の屋敷地と推定。藤井松平家。高5000石。大和国添下郡、平群郡に知行地を有する 大和に知行地を有…