2025年
-
武田信敬
『江戸切絵図』赤坂/嘉永3年より抜粋、「武田弘之助」表記区画を信敬の屋敷地と推定。家禄は5318石 甲斐武田家の流れを汲む大身寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
山口直養
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「山口勘兵衛」表記区画を直養の屋敷地と推定。山口直毅は後継養子。家禄は2500石 使番から新番頭まで昇進 役職通称遍歴 …
-
岡本成
『江戸切絵図』本郷/安政4年より抜粋、「岡本近江守」表記区画を成の屋敷地と推定。家禄は200俵→500石 代官から勘定奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
堀利孟
『江戸切絵図』鉄砲洲/文久元年より抜粋、「堀伊豆守」表記区画は祖父で先代の堀利堅表記だが利孟の部屋住屋敷地と推定。家禄は2800石。堀利煕は実父。 中奥小姓から…
-
平岡道弘
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「平岡丹波守」表記区画を道弘の屋敷地と推定。家禄は500石→2000石→4000石→5000石→10000石。同区画は文…
-
高井実孝
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「高井豊前守」表記区画を実孝の屋敷地と推定。家禄は300俵 小納戸・小姓を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 備…
-
秋元昭朝
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「秋元右近」表記区画を昭朝の屋敷地と推定。家禄は4000石 中川番を務めた寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 備…
-
鈴木直救
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「鈴木大隅守」表記区画を直救の屋敷地と推定。家禄は150俵→350俵 小納戸を頭取まで務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
曲淵景曜
『江戸切絵図』下谷/文久2年より抜粋、「曲淵安芸守」表記区画を景曜の屋敷地と推定。曲淵景山は先代。家禄は2000石 中奥小姓から一橋家老まで昇進 役職通称遍歴 …
-
鷲巣清典
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「鷲巣淡路守」表記区画を清典の屋敷地と推定。実際には嘉永3年時点では清典は死亡しているが、版元の情報更新が間に合っておら…