2025年11月
-
伊丹直栄
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「伊丹三郎右エ門」表記区画を直栄の屋敷地と推定。家禄は1000石 使番・先手弓頭を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
小野忠貞
『江戸切絵図』日本橋/安政6年より抜粋、「小野治郎右衛門」表記区画を忠貞の屋敷地と推定。家禄は800石 徒頭・先手鉄砲頭を務める 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
松平正修
『江戸切絵図』四谷/嘉永3年(国会図書館蔵)より抜粋、「松平新九郎」表記区画を正集の屋敷地と推定。家禄は1500石。滝脇松平家。 四谷御門外に屋敷を構える使番 …
-
間宮元蕃
『江戸切絵図』大久保/嘉永7年より抜粋、「間宮左門」表記区画を元蕃の屋敷地と推定。家禄は300俵 西丸裏門番之頭から先手鉄砲頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦…
-
金田房直
『江戸切絵図』下谷/安政4年(国土地理院蔵)より抜粋、「金田帯刀」表記区画を房直の屋敷地と推定。家禄は300俵 小納戸から先手弓頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 …
-
戸田忠永
『江戸切絵図』麻布/嘉永4年より抜粋、「戸田左近」表記区画を忠永の屋敷地と推定。家禄は2570石 麻布狸穴に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
上野景信
『江戸切絵図』小日向/嘉永5年より抜粋、「上野新三郎」表記区画を景信の屋敷地と推定。家禄は800俵 使番から先手鉄砲頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
鈴木正睦
『江戸切絵図』小川町/慶応元年より抜粋、「鈴木八十之亟」表記区画を正睦の屋敷地と推定。家禄は1220石 駿河台に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
榊原久親
『江戸切絵図』本所/文久3年より抜粋委、「榊原志津摩」表記区画を久親の屋敷地と推定。家禄は1000石 本所柳原に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
坪内国隆
『江戸切絵図』赤坂/嘉永3年(国会図書館蔵)より抜粋、「坪内源五郎」表記区画を国隆の屋敷地と推定。家禄は1100石 六本木に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 和暦…
