2025年9月
-
水野貞勝
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「水野石見守」表記区画を貞勝の屋敷地と推定。家禄は6700石。水野貞尚は養子。大和国忍海郡、葛下郡、式下郡、宇智郡、武蔵国…
-
中根正一
『江戸切絵図』市谷/嘉永4年(国会図書館蔵)より抜粋、「中根定之助」表記区画を正一の屋敷地と推定。家禄は6000石。中根正聖は養子。上総国武射郡、周准郡、下総国…
-
小浜継隆
『江戸切絵図』深川/安政2年より抜粋、「小濱弾正」表記区画を継隆の屋敷地と推定。家禄は4000石。小浜鎮隆は養子。越後国蒲原郡に知行地を有する 越後に知行地を有…
-
彦坂紹徳
『江戸切絵図』本郷/嘉永6年(国会図書館蔵)より抜粋、「彦坂三太夫」表記区画を紹徳の屋敷地と推定。家禄は1200石 小石川馬場に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 …
-
和田惟明
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「和田傳右衛門」表記区画を惟明の屋敷地と推定。家禄は890石 小納戸から目付まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
玉井祐徳
『江戸切絵図』小川町/嘉永2年(近江屋)より抜粋、「玉井藤右エ門」表記区画を佑徳の屋敷地と推定。家禄は200俵 浅草蔵奉行から鎗奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦…
-
本多繁元
『江戸切絵図』小川町/嘉永3年より抜粋、「本多丹下」表記区画を繁元の屋敷地と推定。家禄は2500石 小川町一ツ橋通に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 和暦 西暦 …
-
阿部正理
『江戸切絵図』浅草/嘉永6年より抜粋、「阿部数馬」表記区画を正理の屋敷地と推定。家禄は2000石 浅草甚内橋に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
蒔田定詢
『江戸切絵図』小日向/嘉永5年より抜粋、「蒔田左エ門」表記区画を定詢の屋敷地と推定。家禄は7700石。備中国貨陽郡、浅口郡、摂津国矢田部郡、河内国大縣郡に知行地…
-
水上正典
『江戸切絵図』深川/安政2年より抜粋、「水上内膳」表記区画を正典の屋敷地と推定。家禄は3000石。上野国緑埜郡、武蔵国榛沢郡、上総国望陀郡、武射郡に知行地を有す…