2025年9月
-
川井久徴
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「川井摂津守」表記区画を久徴の屋敷地と推定。家禄は500俵 小納戸から先手鉄砲頭まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
深尾元隆
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「深尾小源太」表記区画を元隆の屋敷地と推定。家禄は200俵10人扶持 新番組頭から鎗奉行まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦…
-
関盛章
『江戸切絵図』本所/文久3年より抜粋、「関越前守」表記区画を盛章の屋敷地と推定。家禄は5000石。関盛泰は実父。近江国蒲生郡に知行地を有する 中奥番・中奥小姓を…
-
増田頼興
『江戸切絵図』下谷/嘉永4年より抜粋、「増田作右エ門」表記区画を頼興の屋敷地と推定。家禄は100俵 代官から勘定吟味役まで昇進 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
井上正路
『江戸切絵図』赤坂/嘉永3年より抜粋、「井上左太夫」表記区画を正路の屋敷地と推定。家禄は900石 外記流砲術を修める鉄砲方 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
小堀政愛
『江戸切絵図』番町/元治元年より抜粋、「小堀安太郎」表記区画を政愛の屋敷地と推定。家禄は5000石。小堀政教は実父。伊豆国田方郡、君沢郡、武蔵国葛飾郡、常陸国新…
-
稲垣見年
『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「稲垣欽之丞」表記区画を見年の屋敷地と推定。家禄は1000石 本所南割下水に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 和暦 西暦 役…
-
永見為忠
『江戸切絵図』小川町/安政7年(国土地理院蔵)より抜粋、「永見健次郎」表記区画を為忠の屋敷地と推定。家禄は1200石 二合半坂に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 …
-
京極高景
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「京極左エ門」表記区画を高景の屋敷地と推定。家禄は2000俵 堀瑞一番町に屋敷を構える使番 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職…
-
佐野時行
『江戸切絵図』本所/嘉永5年より抜粋、「佐野亀五郎」表記区画を時行の屋敷地と推定。家禄は3500石。下野国足利郡、丹波国氷上郡に知行地を有する 大坂船奉行を務め…