2025年1月
-
林昇(林学斎)
『江戸切絵図』大名小路/安政7年より抜粋、「林大学頭」表記区画を昇の屋敷地と推定。家禄は3500石。林韑(林復斎)は実父、岩瀬忠震、堀利煕は従兄弟 林大学頭家当…
-
藤沢次謙
『江戸切絵図』深川/文久2年より抜粋、「浅野藤沢」表記区画を次謙の屋敷地と推定。家禄は1500石。安政2年の『江戸切絵図』では同区画は「浅野一学」表記となってい…
-
永持穀明(永持亨次郎)
『江戸切絵図』小石川/安政4年より抜粋、「永持亨次郎」表記区画を穀明の屋敷地と推定。昌平黌学問吟味乙科及第(天保14年)。家禄は100俵。長崎海軍伝習所1期生(…
-
阿部正順
『江戸切絵図』外桜田/元治元年より抜粋、「阿部銓吉郎」表記区画を正順の屋敷と推定。家禄は6000石 使番を務めた大身の寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称…
-
伊丹勝善
『江戸切絵図』浅草/嘉永6年より抜粋、「伊丹秀太郎」表記区画を勝善の屋敷地と推定。家禄は3000石 使番などを務めた寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 …
-
藤堂良連
『江戸切絵図』本郷/安政4年より抜粋、「藤堂乗之丞」表記区画を良連の屋敷地と推定。家禄は5000石 先手弓頭などを務めた寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通…
-
秋月種博
『江戸切絵図』深川/安政5年より抜粋、「秋月金次郎」表記区画を種博の屋敷地と推定。家禄は3000石 先手鉄砲頭などを務めた寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 …
-
大熊喜住
『江戸切絵図』番町/嘉永3年より抜粋、「大熊善太郎」表記区画を喜住の屋敷地と推定。家禄は200俵。同区画は元治元年の『江戸切絵図』では「井上信濃守」(井上清直)…
-
板倉勝陳
『江戸切絵図』浅草/文久元年より抜粋、「板倉甚太郎」表記区画を勝陳の屋敷地と推定。家禄は8000石 中川番を務めた寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦 役職 通称 備…
-
永見為信
『江戸切絵図』小川町/安政7年(国土地理院蔵)より抜粋、「永見貞之助」表記区画を為信の屋敷地と推定。 使番、西丸目付などをつとめた寄合 役職通称遍歴 和暦 西暦…